| テラ・フォーミング | テラ・フォーミング | ①:デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP013 |
| テラ・フォーミング | テラ・フォーミング | ①:デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP013 |
| 召喚僧サモンプリースト | しょうかんそうサモンプリースト | ①:このカードが召喚・反転召喚した場合に発動する。このカードを守備表示にする。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない。③:1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP025 |
| 召喚僧サモンプリースト | しょうかんそうサモンプリースト | ①:このカードが召喚・反転召喚した場合に発動する。このカードを守備表示にする。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードはリリースできない。③:1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP025 |
| No.41 泥睡魔獣バグースカ | ナンバーズ41 でいすいまじゅうバグースカ | レベル4モンスター×2このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。取り除けない場合、このカードを破壊する。①:このカードがモンスターゾーンに攻撃表示で存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。②:このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP044 |
| No.41 泥睡魔獣バグースカ | ナンバーズ41 でいすいまじゅうバグースカ | レベル4モンスター×2このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。取り除けない場合、このカードを破壊する。①:このカードがモンスターゾーンに攻撃表示で存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。②:このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP044 |
| 補給部隊 | ほきゅうぶたい | ①:1ターンに1度、自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動する。自分は1枚ドローする。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP014 |
| 補給部隊 | ほきゅうぶたい | ①:1ターンに1度、自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動する。自分は1枚ドローする。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP014 |
| センサー万別 | センサーばんべつ | ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドにそれぞれ1体しか同じ種族のモンスターは表側表示で存在できない。お互いのプレイヤーは自身のフィールドに同じ種族のモンスターが2体以上存在する場合には、同じ種族のモンスターが1体になるように墓地へ送らなければならない。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP015 |
| センサー万別 | センサーばんべつ | ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドにそれぞれ1体しか同じ種族のモンスターは表側表示で存在できない。お互いのプレイヤーは自身のフィールドに同じ種族のモンスターが2体以上存在する場合には、同じ種族のモンスターが1体になるように墓地へ送らなければならない。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP015 |
| 重力崩壊 | じゅうりょくほうかい | ①:相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に、自分フィールドの表側表示のSモンスター1体を墓地へ送って発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。このターン、相手はモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP030 |
| 重力崩壊 | じゅうりょくほうかい | ①:相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に、自分フィールドの表側表示のSモンスター1体を墓地へ送って発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。このターン、相手はモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP030 |
| Emトリック・クラウン | エンタメイジトリック・クラウン | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Em」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。その後、自分は1000ダメージを受ける。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP042 |
| Emトリック・クラウン | エンタメイジトリック・クラウン | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Em」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。その後、自分は1000ダメージを受ける。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP042 |
| マジック・プランター | マジック・プランター | ①:自分フィールドの表側表示の永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。自分は2枚ドローする。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP028 |
| マジック・プランター | マジック・プランター | ①:自分フィールドの表側表示の永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。自分は2枚ドローする。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP028 |
| 天威の龍鬼神 | てんいのりゅうきしん | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。そのモンスターを除外する。②:このカードの攻撃で効果モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。このカードの攻撃力は破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。このバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP026 |
| 天威の龍鬼神 | てんいのりゅうきしん | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。そのモンスターを除外する。②:このカードの攻撃で効果モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。このカードの攻撃力は破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。このバトルフェイズ中、このカードはもう1度だけモンスターに攻撃できる。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP026 |
| 儚無みずき | はなみずき | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに、このカードを手札から捨てて発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。●相手がメインフェイズ及びバトルフェイズに効果モンスターを特殊召喚する度に、自分はそのモンスターの攻撃力分だけLPを回復する。この効果で自分のLPが回復しなかった場合、エンドフェイズに自分のLPは半分になる。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP043 |
| 儚無みずき | はなみずき | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに、このカードを手札から捨てて発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。●相手がメインフェイズ及びバトルフェイズに効果モンスターを特殊召喚する度に、自分はそのモンスターの攻撃力分だけLPを回復する。この効果で自分のLPが回復しなかった場合、エンドフェイズに自分のLPは半分になる。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP043 |
| 守護天霊ロガエス | しゅごてんれいロガエス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの天使族モンスターの効果が発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:相手フィールドの表側表示カード1枚と自分フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手のカードを除外し、その自分のモンスターを守備表示にする。③:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは戦闘では破壊されない。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP041 |
| 守護天霊ロガエス | しゅごてんれいロガエス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの天使族モンスターの効果が発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:相手フィールドの表側表示カード1枚と自分フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手のカードを除外し、その自分のモンスターを守備表示にする。③:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは戦闘では破壊されない。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP041 |
| 聖邪のステンドグラス | せいじゃのステンドグラス | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの効果モンスターの種族によって以下の効果をそれぞれ適用できる。●天使族:自分は3枚ドローする。その後、手札を2枚選んで好きな順番でデッキの下に戻す。●悪魔族:相手は1枚ドローする。その後、相手は手札をランダムに1枚捨てる。さらに相手は手札がある場合には1枚選んで捨てる。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP045 |
| 聖邪のステンドグラス | せいじゃのステンドグラス | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの効果モンスターの種族によって以下の効果をそれぞれ適用できる。●天使族:自分は3枚ドローする。その後、手札を2枚選んで好きな順番でデッキの下に戻す。●悪魔族:相手は1枚ドローする。その後、相手は手札をランダムに1枚捨てる。さらに相手は手札がある場合には1枚選んで捨てる。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP045 |
| 冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ | めいがいごうりゅう-メメントラル・テクトリカ | このカードは通常召喚できない。このカード以外の自分の手札・墓地の「メメント」モンスター5種類を1体ずつ、デッキ・EXデッキに戻した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。①:自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。②:1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。自分の手札・墓地から「メメント」モンスター1体を特殊召喚する。 | 2023-08-26 | ウルトラレア仕様 | DBVS-JP001 |
| 冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ | めいがいごうりゅう-メメントラル・テクトリカ | このカードは通常召喚できない。このカード以外の自分の手札・墓地の「メメント」モンスター5種類を1体ずつ、デッキ・EXデッキに戻した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。①:自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。②:1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。自分の手札・墓地から「メメント」モンスター1体を特殊召喚する。 | 2023-08-26 | シークレットレア仕様 | DBVS-JP001 |
| メメント・ホーン・ドラゴン | メメント・ホーン・ドラゴン | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地に「メメント」モンスターが3種類以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:フィールドのこのカードが効果で破壊された場合、自分フィールドの「メメント」カードを含むフィールドの表側表示カード3枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP002 |
| メメント・ホーン・ドラゴン | メメント・ホーン・ドラゴン | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地に「メメント」モンスターが3種類以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:フィールドのこのカードが効果で破壊された場合、自分フィールドの「メメント」カードを含むフィールドの表側表示カード3枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP002 |
| メメント・シーホース | メメント・シーホース | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「メメント」モンスター以外の表側表示モンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、レベルの合計が破壊したモンスターの元々のレベル以下になるように、デッキから「メメント」モンスターを墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP003 |
| メメント・ダークソード | メメント・ダークソード | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、手札から「メメント」カード1枚を捨て、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、デッキからレベル3以下の「メメント」モンスター1体を特殊召喚する。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP004 |
| メメント・エンウィッチ | メメント・エンウィッチ | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「メメント・エンウィッチ」以外の「メメント」モンスター1体を手札に加える。②:自分の墓地のレベル2以下の「メメント」モンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、対象のモンスターを特殊召喚する。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP005 |
| メメント・エンウィッチ | メメント・エンウィッチ | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「メメント・エンウィッチ」以外の「メメント」モンスター1体を手札に加える。②:自分の墓地のレベル2以下の「メメント」モンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、対象のモンスターを特殊召喚する。 | 2023-08-26 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | DBVS-JP005 |
| メメント・メイス | メメント・メイス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手メインフェイズに、自分フィールドに「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」が存在する場合、このカードを手札から捨て、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。②:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、デッキから「メメント・メイス」以外の「メメント」カード1枚を手札に加える。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP006 |
| メメント・メイス | メメント・メイス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手メインフェイズに、自分フィールドに「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」が存在する場合、このカードを手札から捨て、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。②:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、デッキから「メメント・メイス」以外の「メメント」カード1枚を手札に加える。 | 2023-08-26 | シークレットレア仕様 | DBVS-JP006 |
| メメント・メイス | メメント・メイス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手メインフェイズに、自分フィールドに「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」が存在する場合、このカードを手札から捨て、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。②:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、デッキから「メメント・メイス」以外の「メメント」カード1枚を手札に加える。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP006 |
| メメント・ゴブリン | メメント・ゴブリン | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドに「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」が存在する場合、このカードを手札から捨てて発動できる。このターン中、自分フィールドの「メメント」モンスターを相手は効果の対象にできない。②:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、デッキから「メメント・ゴブリン」以外の「メメント」カードを2枚まで墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP007 |
| メメント・ゴブリン | メメント・ゴブリン | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドに「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」が存在する場合、このカードを手札から捨てて発動できる。このターン中、自分フィールドの「メメント」モンスターを相手は効果の対象にできない。②:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊し、デッキから「メメント・ゴブリン」以外の「メメント」カードを2枚まで墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP007 |
| 冥骸府-メメントラン | めいがいふ-メメントラン | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の「メメント」モンスターが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。②:自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターよりレベルが低い「メメント」モンスター1体を自分の手札・墓地から特殊召喚する。③:自分エンドフェイズに、自分の墓地の「メメント」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP008 |
| 冥骸府-メメントラン | めいがいふ-メメントラン | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の「メメント」モンスターが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。②:自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターよりレベルが低い「メメント」モンスター1体を自分の手札・墓地から特殊召喚する。③:自分エンドフェイズに、自分の墓地の「メメント」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP008 |
| メメント・ボーン・パーティー | メメント・ボーン・パーティー | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の手札・フィールド(表側表示)の「メメント」モンスター1体を破壊し、そのモンスターとはカード名が異なる「メメント」モンスター1体をデッキから選び、手札に加えるか守備表示で特殊召喚する。②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「メメント」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP009 |
| メメント・ボーン・バック | メメント・ボーン・バック | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの表側表示の「メメント」モンスターが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。手札・デッキから「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。②:このカードが墓地に存在する状態で、自分の墓地の「メメント」モンスターが相手によって墓地から離れた場合、このカードを除外して発動できる。手札・デッキから「メメント」モンスターを可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP010 |
| メメント・ボーン・バック | メメント・ボーン・バック | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの表側表示の「メメント」モンスターが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。手札・デッキから「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。②:このカードが墓地に存在する状態で、自分の墓地の「メメント」モンスターが相手によって墓地から離れた場合、このカードを除外して発動できる。手札・デッキから「メメント」モンスターを可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP010 |
| メメント・フラクチャー・ダンス | メメント・フラクチャー・ダンス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「メメント」モンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、自分フィールドに「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」が存在する場合、フィールドのカード1枚を破壊できる。②:自分の「メメント」モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP011 |
| メメント・フラクチャー・ダンス | メメント・フラクチャー・ダンス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「メメント」モンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、自分フィールドに「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」が存在する場合、フィールドのカード1枚を破壊できる。②:自分の「メメント」モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000ダウンする。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP011 |
| メメント・クレニアム・バースト | メメント・クレニアム・バースト | このカード名の②の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。①:攻撃可能な相手モンスターは、自分フィールドに「メメント」モンスターが存在する限り、その内の攻撃力が一番高いモンスターを攻撃しなければならない。②:相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、自分フィールドの「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力を1000ダウンし、その発動した効果を無効にする。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP012 |
| メメント・クレニアム・バースト | メメント・クレニアム・バースト | このカード名の②の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。①:攻撃可能な相手モンスターは、自分フィールドに「メメント」モンスターが存在する限り、その内の攻撃力が一番高いモンスターを攻撃しなければならない。②:相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時、自分フィールドの「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力を1000ダウンし、その発動した効果を無効にする。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP012 |
| 重騎士プリメラ | センチュリオンプリメラ | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「重騎士プリメラ」以外の「センチュリオン」カード1枚を手札に加える。このターン、自分は「重騎士プリメラ」を特殊召喚できない。②:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分フィールドのレベル5以上の「センチュリオン」モンスターは効果では破壊されない。③:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP016 |
| 重騎士プリメラ | センチュリオンプリメラ | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「重騎士プリメラ」以外の「センチュリオン」カード1枚を手札に加える。このターン、自分は「重騎士プリメラ」を特殊召喚できない。②:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分フィールドのレベル5以上の「センチュリオン」モンスターは効果では破壊されない。③:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。 | 2023-08-26 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | DBVS-JP016 |
| 従騎士トゥルーデア | センチュリオントゥルーデア | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのこのカードと、「従騎士トゥルーデア」以外の手札・デッキの「センチュリオン」モンスター1体を、永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。このターン、自分は「従騎士トゥルーデア」を特殊召喚できない。②:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、このカードのレベルを4つ上げる事ができる。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP017 |
| 重騎兵エメトⅥ | センチュリオンエメトゼクス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在する場合、相手ターンに、「重騎兵エメトⅥ」以外の自分フィールドの「センチュリオン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は「重騎兵エメトⅥ」を特殊召喚できない。②:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP018 |
| 重騎兵エメトⅥ | センチュリオンエメトゼクス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在する場合、相手ターンに、「重騎兵エメトⅥ」以外の自分フィールドの「センチュリオン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は「重騎兵エメトⅥ」を特殊召喚できない。②:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。 | 2023-08-26 | シークレットレア仕様 | DBVS-JP018 |
| 重騎兵エメトⅥ | センチュリオンエメトゼクス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在する場合、相手ターンに、「重騎兵エメトⅥ」以外の自分フィールドの「センチュリオン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は「重騎兵エメトⅥ」を特殊召喚できない。②:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP018 |
| 騎士皇レガーティア | センチュリオンレガーティア | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分は1枚ドローする。その後、相手フィールドの攻撃力が一番高いモンスター1体を破壊できる。②:攻撃力2000以下の自分のモンスターは戦闘では破壊されない。③:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分の手札・墓地からSモンスター以外の「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP019 |
| スタンドアップ・センチュリオン! | スタンドアップ・センチュリオン! | このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「センチュリオン」モンスターカードが存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されない。②:このカードを発動したターンの自分メインフェイズに、手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。③:モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。「センチュリオン」モンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP020 |
| 誓いのエンブレーマ | ちかいのエンブレーマ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:以下の効果から1つを選択して発動できる。●デッキから「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。このターン、この効果で置いたカードまたはそのカードと元々のカード名が同じカードが自分フィールドに表側表示で存在する間、自分は「センチュリオン」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。●デッキから「センチュリオン」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。 | 2023-08-26 | ウルトラレア仕様 | DBVS-JP021 |
| 誓いのエンブレーマ | ちかいのエンブレーマ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:以下の効果から1つを選択して発動できる。●デッキから「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。このターン、この効果で置いたカードまたはそのカードと元々のカード名が同じカードが自分フィールドに表側表示で存在する間、自分は「センチュリオン」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。●デッキから「センチュリオン」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。 | 2023-08-26 | シークレットレア仕様 | DBVS-JP021 |
| 騎士の絆 | フェイス・オブ・センチュリオン | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の手札・墓地から「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに「センチュリオン」Sモンスターが特殊召喚された場合、このカードを除外し、自分の墓地の「センチュリオン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP022 |
| 騎士の絆 | フェイス・オブ・センチュリオン | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の手札・墓地から「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに「センチュリオン」Sモンスターが特殊召喚された場合、このカードを除外し、自分の墓地の「センチュリオン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP022 |
| 騎士魔防陣 | センチュリオン・ファランクス | このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:フィールドの表側表示のモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。次のターンのスタンバイフェイズに、この効果で除外したモンスターを持ち主のフィールドに特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「センチュリオン」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は1500ダウンする。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP023 |
| 騎士魔防陣 | センチュリオン・ファランクス | このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:フィールドの表側表示のモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。次のターンのスタンバイフェイズに、この効果で除外したモンスターを持ち主のフィールドに特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「センチュリオン」Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は1500ダウンする。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP023 |
| 騎士皇爆誕 | トゥルース・センチュリオン | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP024 |
| 騎士皇爆誕 | トゥルース・センチュリオン | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP024 |
| ハーピィ・レディ・SC | ハーピィ・レディ・スクラッチ・クラッシュ | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカードをS召喚する場合、自分フィールドの「ハーピィ」モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。②:魔法・罠カードの効果が発動した時、相手フィールドのモンスター1体または自分フィールドの「ハーピィ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP027 |
| ハーピィ・レディ・SC | ハーピィ・レディ・スクラッチ・クラッシュ | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカードをS召喚する場合、自分フィールドの「ハーピィ」モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。②:魔法・罠カードの効果が発動した時、相手フィールドのモンスター1体または自分フィールドの「ハーピィ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP027 |
| シンクロ・トランスミッション | シンクロ・トランスミッション | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。Sモンスター1体のS召喚を行う。②:自分メインフェイズに、このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、自分の墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをEXデッキに戻す。その後、自分は1枚ドローする。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP029 |
| シンクロ・トランスミッション | シンクロ・トランスミッション | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。Sモンスター1体のS召喚を行う。②:自分メインフェイズに、このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、自分の墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをEXデッキに戻す。その後、自分は1枚ドローする。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP029 |
| 天使の聲 | アンジェロ・ヴァルモニカ | このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札に存在する場合、手札から他のカード1枚を捨てて発動できる。デッキから「悪魔の聲」1体を選び、このカードとそのカードを自分のPゾーンに置く。②:このカードが召喚・特殊召喚したターンの自分メインフェイズに、自分の墓地から「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠カード1枚を除外して発動できる。その魔法・罠カード発動時のLPを回復する方の効果を適用する。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP031 |
| 天使の聲 | アンジェロ・ヴァルモニカ | このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札に存在する場合、手札から他のカード1枚を捨てて発動できる。デッキから「悪魔の聲」1体を選び、このカードとそのカードを自分のPゾーンに置く。②:このカードが召喚・特殊召喚したターンの自分メインフェイズに、自分の墓地から「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠カード1枚を除外して発動できる。その魔法・罠カード発動時のLPを回復する方の効果を適用する。 | 2023-08-26 | シークレットレア仕様 | DBVS-JP031 |
| 天使の聲 | アンジェロ・ヴァルモニカ | このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札に存在する場合、手札から他のカード1枚を捨てて発動できる。デッキから「悪魔の聲」1体を選び、このカードとそのカードを自分のPゾーンに置く。②:このカードが召喚・特殊召喚したターンの自分メインフェイズに、自分の墓地から「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠カード1枚を除外して発動できる。その魔法・罠カード発動時のLPを回復する方の効果を適用する。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP031 |
| 悪魔の聲 | デモーネ・ヴァルモニカ | このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札に存在する場合、手札から他のカード1枚を捨てて発動できる。デッキから「天使の聲」1体を選び、このカードとそのカードを自分のPゾーンに置く。②:このカードが召喚・特殊召喚したターンの自分メインフェイズに、自分の墓地から「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠カード1枚を除外して発動できる。その魔法・罠カード発動時のダメージを受ける方の効果を適用する。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP032 |
| 悪魔の聲 | デモーネ・ヴァルモニカ | このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札に存在する場合、手札から他のカード1枚を捨てて発動できる。デッキから「天使の聲」1体を選び、このカードとそのカードを自分のPゾーンに置く。②:このカードが召喚・特殊召喚したターンの自分メインフェイズに、自分の墓地から「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠カード1枚を除外して発動できる。その魔法・罠カード発動時のダメージを受ける方の効果を適用する。 | 2023-08-26 | シークレットレア仕様 | DBVS-JP032 |
| 悪魔の聲 | デモーネ・ヴァルモニカ | このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札に存在する場合、手札から他のカード1枚を捨てて発動できる。デッキから「天使の聲」1体を選び、このカードとそのカードを自分のPゾーンに置く。②:このカードが召喚・特殊召喚したターンの自分メインフェイズに、自分の墓地から「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠カード1枚を除外して発動できる。その魔法・罠カード発動時のダメージを受ける方の効果を適用する。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP032 |
| ヴァルモニカの異神-ジュラルメ | ヴァルモニカのいしん-ジュラルメ | 効果モンスター1体このカードのL召喚は自分のPゾーンの天使族モンスターカードの響鳴カウンターが3つ以上の場合にしか行えず、自分は「ヴァルモニカの異神-ジュラルメ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:このカードがL召喚した場合、自分のPゾーンの響鳴カウンターの数まで、相手フィールドのモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。②:自分のPゾーンの響鳴カウンターを3つ取り除いて発動できる。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP033 |
| ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ | ヴァルモニカのしんい-ゼブフェーラ | 効果モンスター1体このカードのL召喚は自分のPゾーンの悪魔族モンスターカードの響鳴カウンターが3つ以上の場合にしか行えず、自分は「ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分のPゾーンの響鳴カウンターを3つ取り除く事ができる。②:相手ターンに1度、自分の墓地・除外状態の「ヴァルモニカ」通常魔法・通常罠カード1枚を対象として発動できる。その魔法・罠カード発動時の効果を適用する。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP034 |
| 天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』 | てんまのせいせんき-『ヴァルモニカ』 | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ヴァルモニカ」モンスター1体を手札に加える事ができる。②:自分のPゾーンのカードに響鳴カウンターが置かれ、そのカードの響鳴カウンターが3つになった場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できない。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP035 |
| 天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』 | てんまのせいせんき-『ヴァルモニカ』 | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ヴァルモニカ」モンスター1体を手札に加える事ができる。②:自分のPゾーンのカードに響鳴カウンターが置かれ、そのカードの響鳴カウンターが3つになった場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できない。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP035 |
| ヴァルモニカ・シェルタ | ヴァルモニカ・シェルタ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:以下の効果から1つを選んで適用する。自分のPゾーンに「ヴァルモニカ」カードが存在しない場合、適用する効果は相手が選ぶ。●自分は500LP回復する。その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す事ができる。その場合、自分は2枚ドローする。●自分は500ダメージを受ける。その後、デッキから「ヴァルモニカ・シェルタ」以外の「ヴァルモニカ」魔法・罠カード1枚を手札に加える事ができる。 | 2023-08-26 | ウルトラレア仕様 | DBVS-JP036 |
| ヴァルモニカ・シェルタ | ヴァルモニカ・シェルタ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:以下の効果から1つを選んで適用する。自分のPゾーンに「ヴァルモニカ」カードが存在しない場合、適用する効果は相手が選ぶ。●自分は500LP回復する。その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す事ができる。その場合、自分は2枚ドローする。●自分は500ダメージを受ける。その後、デッキから「ヴァルモニカ・シェルタ」以外の「ヴァルモニカ」魔法・罠カード1枚を手札に加える事ができる。 | 2023-08-26 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | DBVS-JP036 |
| ヴァルモニカ・ヴェルサーレ | ヴァルモニカ・ヴェルサーレ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:以下の効果から1つを選んで適用する。自分のPゾーンに「ヴァルモニカ」カードが存在しない場合、適用する効果は相手が選ぶ。●自分は500LP回復する。その後、「ヴァルモニカ」カードが出るまで自分のデッキの上からカードをめくる事ができる。その場合、めくった「ヴァルモニカ」カードを手札に加え、残りをデッキに戻す。●自分は500ダメージを受ける。その後、デッキから「ヴァルモニカ・ヴェルサーレ」以外の「ヴァルモニカ」カード1枚を墓地へ送る事ができる。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP037 |
| ヴァルモニカ・イントナーレ | ヴァルモニカ・イントナーレ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:以下の効果から1つを選んで適用する。自分のPゾーンに「ヴァルモニカ」カードが存在しない場合、適用する効果は相手が選ぶ。●自分は500LP回復する。特殊召喚可能なモンスターが自分の墓地に存在する場合、さらにその内の1体を相手が選び、そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。●自分は500ダメージを受ける。その後、自分の墓地からレベル4モンスター1体を手札に加える事ができる。 | 2023-08-26 | スーパーレア仕様 | DBVS-JP038 |
| 律導のヴァルモニカ | りつどうのヴァルモニカ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「ヴァルモニカ」モンスターカードが存在する場合、以下の効果から1つを選んで適用する。自分フィールドに「ヴァルモニカ」Lモンスターが存在する場合、両方を選んで適用できる。●自分は500LP回復する。その後、フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。●自分は500ダメージを受ける。その後、フィールドのモンスター1体を手札に戻す事ができる。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP039 |
| 律導のヴァルモニカ | りつどうのヴァルモニカ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「ヴァルモニカ」モンスターカードが存在する場合、以下の効果から1つを選んで適用する。自分フィールドに「ヴァルモニカ」Lモンスターが存在する場合、両方を選んで適用できる。●自分は500LP回復する。その後、フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。●自分は500ダメージを受ける。その後、フィールドのモンスター1体を手札に戻す事ができる。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP039 |
| 選律のヴァルモニカ | せんりつのヴァルモニカ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「ヴァルモニカ」モンスターカードが存在する場合、以下の効果から1つを選んで適用する。自分フィールドに「ヴァルモニカ」Lモンスターが存在する場合、両方を選んで適用できる。●自分は500LP回復する。このターン中、自分フィールドの「ヴァルモニカ」モンスターカードを相手は効果の対象にできない。●自分は500ダメージを受ける。その後、相手フィールドの効果モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にできる。 | 2023-08-26 | ノーマル仕様 | DBVS-JP040 |
| 選律のヴァルモニカ | せんりつのヴァルモニカ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「ヴァルモニカ」モンスターカードが存在する場合、以下の効果から1つを選んで適用する。自分フィールドに「ヴァルモニカ」Lモンスターが存在する場合、両方を選んで適用できる。●自分は500LP回復する。このターン中、自分フィールドの「ヴァルモニカ」モンスターカードを相手は効果の対象にできない。●自分は500ダメージを受ける。その後、相手フィールドの効果モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にできる。 | 2023-08-26 | パラレル仕様 | DBVS-JP040 |