| 武神-ヤマト | ぶじん-ヤマト | ①:「武神-ヤマト」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。②:自分エンドフェイズに発動できる。デッキから「武神」モンスター1体を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで墓地へ送る。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP018 |
| 魔玩具補綴 | デストーイ・パッチワーク | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキから「融合」1枚と「エッジインプ」モンスター1体を手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP008 |
| EMドクロバット・ジョーカー | エンタメイトドクロバット・ジョーカー | ①:このカードが召喚した時に発動できる。「EMドクロバット・ジョーカー」以外の「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターの内、いずれか1体をデッキから手札に加える。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP038 |
| EMドクロバット・ジョーカー | エンタメイトドクロバット・ジョーカー | ①:このカードが召喚した時に発動できる。「EMドクロバット・ジョーカー」以外の「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターの内、いずれか1体をデッキから手札に加える。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP038 |
| ゾンビキャリア | ゾンビキャリア | ①:このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚デッキの一番上に戻して発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP045 |
| 太古の白石 | ホワイト・オブ・エンシェント | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ブルーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP031 |
| 太古の白石 | ホワイト・オブ・エンシェント | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ブルーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP031 |
| ヴァレット・トレーサー | ヴァレット・トレーサー | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに、自分フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「ヴァレット・トレーサー」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP024 |
| ヴァレット・トレーサー | ヴァレット・トレーサー | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに、自分フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「ヴァレット・トレーサー」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP024 |
| クイック・リボルブ | クイック・リボルブ | ①:デッキから「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP025 |
| N・マリン・ドルフィン | ネオスペーシアン・マリン・ドルフィン | このカード名はルール上「N・アクア・ドルフィン」としても扱う。このカードは「NEX」の効果でのみ特殊召喚できる。①:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。相手の手札を確認し、その中からモンスター1体を選ぶ。選んだモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスターが自分フィールドに存在する場合、選んだモンスターを破壊し、相手に500ダメージを与える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP047 |
| E・HERO マリン・ネオス | エレメンタルヒーロー マリン・ネオス | 「E・HERO ネオス」+「N・マリン・ドルフィン」自分フィールドの上記カードをデッキに戻した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる。①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。相手の手札をランダムに1枚選んで破壊する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP046 |
| ガスタの神裔 ピリカ | ガスタのしんえい ピリカ | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地の風属性チューナー1体を対象として発動できる。その風属性モンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP023 |
| ゴーストリック・ハウス | ゴーストリック・ハウス | ①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いのモンスターは、裏側守備表示モンスターに攻撃できず、相手フィールドのモンスターが裏側守備表示モンスターのみの場合、相手に直接攻撃できる。②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いが受ける効果ダメージは半分になり、「ゴーストリック」モンスター以外のモンスターはプレイヤーに与える戦闘ダメージが半分になる。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP034 |
| 森羅の守神 アルセイ | しんらのもりがみ アルセイ | レベル8モンスター×2このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:1ターンに1度、カード名を1つ宣言して発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくり、宣言したカードだった場合、そのカードを手札に加える。違った場合、めくったカードを墓地へ送る。②:自分のデッキのカードが効果で墓地へ送られた場合、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキの一番上または一番下に戻す。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP042 |
| 先史遺産ネブラ・ディスク | オーパーツネブラ・ディスク | このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキから「先史遺産ネブラ・ディスク」以外の「オーパーツ」カード1枚を手札に加える。②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドのモンスターが「先史遺産」モンスターのみの場合に発動できる。このカードを守備表示で特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は「オーパーツ」カード以外のカードの効果を発動できない。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP020 |
| 先史遺産クリスタル・スカル | オーパーツクリスタル・スカル | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「先史遺産」モンスターが存在する場合、このカードを手札から墓地へ捨てて発動できる。自分のデッキ・墓地から「先史遺産クリスタル・スカル」以外の「先史遺産」モンスター1体を選んで手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP021 |
| D-HERO ダッシュガイ | デステニーヒーロー ダッシュガイ | ①:1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。②:このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に守備表示になる。③:このカードが墓地に存在する限り1度だけ、自分が自分ドローフェイズにカードをドローした時、そのカードがモンスターだった場合、そのモンスター1体をお互いに確認して発動できる。このカードが墓地に存在する場合、その確認したモンスターを特殊召喚する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP027 |
| 竜剣士ラスターP | りゅうけんしラスターペンデュラム | このカードを素材として、「竜剣士」モンスター以外の融合・S・Xモンスターを特殊召喚する事はできない。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP063 |
| 爆竜剣士イグニスターP | ばくりゅうけんしイグニスタープロミネンス | チューナー+チューナー以外のPモンスター1体以上①:1ターンに1度、フィールドのPモンスター1体またはPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「竜剣士」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはS素材にできない。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP062 |
| DDD狙撃王テル | ディーディーディーそげきおうテル | レベル5モンスター×2このカードは自分フィールドのランク4の「DDD」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:自分が効果ダメージを受けた自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンし、相手に1000ダメージを与える。②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「DD」カードか「契約書」カード1枚を墓地へ送る。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP033 |
| 八汰烏 | ヤタガラス | このカードは特殊召喚できない。①:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動する。次の相手ドローフェイズをスキップする。②:このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP079 |
| 刻の封印 | ときのふういん | ①:次の相手ドローフェイズをスキップする。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP080 |
| A BF-五月雨のソハヤ | アサルト ブラックフェザー-さみだれのソハヤ | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:「BF」モンスターを素材としてS召喚したこのカードはチューナーとして扱う。②:このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の「A BF」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。③:このカードが墓地へ送られたターンの自分メインフェイズに、自分の墓地からこのカード以外の「A BF-五月雨のソハヤ」1体を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP057 |
| 黒の魔導陣 | くろのまどうじん | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上からカードを3枚確認する。その中から「ブラック・マジシャン」1体またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚を相手に見せて手札に加える事ができる。残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。②:自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が召喚・特殊召喚された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP030 |
| ウィンドペガサス@イグニスター | ウィンドペガサスアットイグニスター | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「@イグニスター」モンスターの数まで、相手フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。②:このカードがフィールド・墓地に存在する状態で、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、このカードを除外し、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキに戻す。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP017 |
| 王の影 ロプトル | ジェネレイド・シャドウ ロプトル | このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:「王の影 ロプトル」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。②:自分フィールドの「ジェネレイド」モンスターの攻撃力・守備力は相手ターンの間1000アップする。③:自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「ジェネレイド」モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターとはカード名が異なるレベル9の「ジェネレイド」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP078 |
| ジ・アライバル・サイバース@イグニスター | ジ・アライバル・サイバースアットイグニスター | 属性が異なるモンスター3体以上①:「ジ・アライバル・サイバース@イグニスター」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。②:このカードの元々の攻撃力は、このカードのリンク素材としたモンスターの数×1000になる。③:このカードは他のカードの効果を受けない。④:1ターンに1度、このカード以外のフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、このカードのリンク先となる自分フィールドに「@イグニスタートークン」(サイバース族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP016 |
| ネオス・フュージョン | ネオス・フュージョン | ①:自分の手札・デッキ・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「E・HERO ネオス」を含むモンスター2体のみを素材とするその融合モンスター1体を召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。②:「E・HERO ネオス」を融合素材とする自分フィールドの融合モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、または自身の効果でEXデッキに戻る場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP048 |
| 空牙団の大義 フォルゴ | くうがだんのたいぎ フォルゴ | 種族が異なるモンスター3体このカードはリンク素材にできない。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。そのリンク素材としたモンスター3体とは異なる種族の「空牙団」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。②:相手フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。自分フィールドの「空牙団」モンスターが3種類以上の場合、さらに自分はデッキから2枚ドローする。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP064 |
| 呪眼の王 ザラキエル | じゅがんのおう ザラキエル | 「呪眼」モンスター2体以上このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:攻撃力2600以上のモンスターを素材としてリンク召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。②:このカードが「セレンの呪眼」を装備している場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。③:このカードの②の効果を発動した場合、次のスタンバイフェイズに発動する。このカードのリンク先の効果モンスター1体を選び、その効果を無効にする。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP075 |
| セレンの呪眼 | セレンのじゅがん | 「呪眼」モンスターにのみ装備可能。このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:装備モンスターは戦闘及び相手の効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。②:自分が装備モンスターの効果またはこのカード以外の「呪眼」魔法・罠カードを発動する度に発動する。装備モンスターの攻撃力は500アップし、自分は500LPを失う。③:1000LPを払い、自分の墓地から「セレンの呪眼」以外の「呪眼」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。墓地のこのカードを自分フィールドにセットする。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP076 |
| 六花のひとひら | りっかのひとひら | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「六花のひとひら」以外の「六花」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、または自分フィールドのモンスターが植物族モンスターのみの場合、相手エンドフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP054 |
| 六花絢爛 | りっかけんらん | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。このカードは自分フィールドの植物族モンスター1体をリリースして発動する事もできる。①:デッキから「六花」モンスター1体を手札に加える。モンスターをリリースしてこのカードを発動した場合、さらに手札に加えたモンスターとはカード名が異なり、元々のレベルが同じ植物族モンスター1体をデッキから手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP055 |
| 交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン | アルダンピール-ヴァンパイア・シェリダン | レベル6モンスター×2体以上元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、そのレベルを6として扱う。①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。②:1ターンに1度、フィールドのモンスターカードが、効果で相手の墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され相手の墓地へ送られた場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスター1体を自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP035 |
| 空牙団の剣士 ビート | くうがだんのけんし ビート | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。手札から「空牙団の剣士 ビート」以外の「空牙団」モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドにこのカード以外の「空牙団」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。デッキから「空牙団の剣士 ビート」以外の「空牙団」モンスター1体を手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP065 |
| 炎斬機ファイナルシグマ | エンザンキファイナルシグマ | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはEXモンスターゾーンに存在する限り、「斬機」カード以外のカードの効果を受けない。②:EXモンスターゾーンのこのカードが相手モンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。③:このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「斬機」カード1枚を手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP053 |
| 光の王 マルデル | ひかりのジェネレイド マルデル | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:「光の王 マルデル」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。「光の王 マルデル」以外の、「ジェネレイド」カード1枚または植物族モンスター1体をデッキから手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP077 |
| 虹天気アルシエル | にじてんきアルシエル | 「天気」モンスター3体①:このカードのリンク先の「天気」効果モンスターは以下の効果を得る。●魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。②:相手がモンスターを特殊召喚する際に、リンク召喚したこのカードを墓地へ送って発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。③:フィールドのこのカードが「天気」カードの効果を発動するために除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP043 |
| 雪の天気模様 | ゆきのてんきもよう | ①:「雪の天気模様」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。②:このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在する「天気」効果モンスターは以下の効果を得る。●このカードを除外して発動できる。デッキから「天気」カード1枚を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP044 |
| 銀河の魔導師 | ギャラクシー・ウィザード | ①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードのレベルをターン終了時まで4つ上げる。②:このカードをリリースして発動できる。デッキから「銀河の魔導師」以外の「ギャラクシー」カード1枚を手札に加える。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP068 |
| 銀河の魔導師 | ギャラクシー・ウィザード | ①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードのレベルをターン終了時まで4つ上げる。②:このカードをリリースして発動できる。デッキから「銀河の魔導師」以外の「ギャラクシー」カード1枚を手札に加える。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP068 |
| 銀河遠征 | ギャラクシー・エクスペディション | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドにレベル5以上の、「フォトン」モンスターか「ギャラクシー」モンスターが存在する場合に発動できる。デッキからレベル5以上の、「フォトン」モンスターか「ギャラクシー」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP069 |
| ティマイオスの眼 | ティマイオスのまなこ | このカード名はルール上「伝説の竜 ティマイオス」としても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの「ブラック・マジシャン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスター1体のみを融合素材とし、そのモンスターのカード名が融合素材として記された融合モンスター1体を融合召喚する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP029 |
| H・C クラスプ・ナイフ | ヒロイック・チャレンジャー クラスプ・ナイフ | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが「H・C」モンスターの効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「H・C」モンスター1体を手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP041 |
| アドヴェンデット・セイヴァー | アドヴェンデット・セイヴァー | アンデット族モンスター2体このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「リヴェンデット・スレイヤー」として扱う。②:自分の墓地の「ヴェンデット」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。③:このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのレベル×200ダウンする。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP052 |
| リヴェンデット・エグゼクター | リヴェンデット・エグゼクター | 「ヴェンデット」儀式魔法カードにより降臨。このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「リヴェンデット・スレイヤー」として扱う。②:儀式召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの他のカードを相手は効果の対象にできない。③:儀式召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「ヴェンデット」カード1枚を手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP051 |
| F.A.ライトニングマスター | フォーミュラアスリートライトニングマスター | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:このカードの攻撃力はこのカードのレベル×300アップする。②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。③:「F.A.」魔法・罠カードの効果が発動した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。このカードのレベルを1つ上げる。④:1ターンに1度、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。このカードのレベルを2つ下げ、その発動を無効にし破壊する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP012 |
| オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン | オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン | 雄々しくも美しき、神秘の眼を持つ奇跡の龍。その二色に輝く眼は、天空に描かれし軌跡を映す。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP036 |
| 忍者マスター SAIZO | にんじゃマスター サイゾー | 「忍者」モンスター2体このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先にモンスターが存在する限り、このカードは攻撃対象にならず、相手の効果の対象にもならない。②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「忍法」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP066 |
| サイキック・ビースト | サイキック・ビースト | ①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。デッキからサイキック族モンスター1体を除外する。このカードのレベルはこの効果で除外したモンスターのレベルと同じになる。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP067 |
| BF-残夜のクリス | ブラックフェザー-ざんやのクリス | このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:自分フィールドに「BF-残夜のクリス」以外の「BF」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:フィールドのこのカードは1ターンに1度だけ、魔法・罠カードの効果では破壊されない。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP058 |
| ナチュル・エクストリオ | ナチュル・エクストリオ | 「ナチュル・ビースト」+「ナチュル・パルキオン」このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。①:魔法・罠カードが発動した時、自分の墓地からカード1枚を除外し、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その発動を無効にし破壊する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP059 |
| 堕天使イシュタム | だてんしイシュタム | 自分は「堕天使イシュタム」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札からこのカードと「堕天使」カード1枚を捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。②:1000LPを払い、自分の墓地の「堕天使」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。その魔法・罠カードの効果を適用する。その後、墓地のそのカードをデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP009 |
| BF-フルアーマード・ウィング | ブラックフェザー-フルアーマード・ウィング | 「BF」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:フィールドのこのカードは他のカードの効果を受けない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターが効果を発動する度に、その相手の表側表示モンスターに楔カウンターを1つ置く(最大1つまで)。③:1ターンに1度、相手フィールドの楔カウンターが置かれているモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。④:自分エンドフェイズに発動できる。楔カウンターが置かれているモンスターを全て破壊する。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP056 |
| BF-フルアーマード・ウィング | ブラックフェザー-フルアーマード・ウィング | 「BF」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:フィールドのこのカードは他のカードの効果を受けない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターが効果を発動する度に、その相手の表側表示モンスターに楔カウンターを1つ置く(最大1つまで)。③:1ターンに1度、相手フィールドの楔カウンターが置かれているモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。④:自分エンドフェイズに発動できる。楔カウンターが置かれているモンスターを全て破壊する。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP056 |
| 竜魔導騎士ブラック・マジシャン | りゅうまどうきしブラック・マジシャン | 「ブラック・マジシャン」+レベル7以上のドラゴン族・戦士族モンスター①:自分のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。②:1ターンに1度、自分のモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。その破壊されたモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。③:このカードが破壊された場合に発動できる。「ブラック・マジシャン」「竜騎士ガイア」を1体ずつ自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から選んで特殊召喚する。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP001 |
| 竜魔導騎士ブラック・マジシャン | りゅうまどうきしブラック・マジシャン | 「ブラック・マジシャン」+レベル7以上のドラゴン族・戦士族モンスター①:自分のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。②:1ターンに1度、自分のモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。その破壊されたモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。③:このカードが破壊された場合に発動できる。「ブラック・マジシャン」「竜騎士ガイア」を1体ずつ自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から選んで特殊召喚する。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP001 |
| アームド・ネオス | アームド・ネオス | 「E・HERO ネオス」+「アームド・ドラゴン」モンスターこのカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を選び、そのレベル以下のレベルを持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。②:このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に発動できる。このカードは以下の効果を得る。●お互いのメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。EXデッキから「E・HERO」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP002 |
| アームド・ネオス | アームド・ネオス | 「E・HERO ネオス」+「アームド・ドラゴン」モンスターこのカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を選び、そのレベル以下のレベルを持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。②:このカードが戦闘でモンスターを破壊した時に発動できる。このカードは以下の効果を得る。●お互いのメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。EXデッキから「E・HERO」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP002 |
| アサルト・シンクロン | アサルト・シンクロン | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分は700ダメージを受ける。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。②:自分フィールドの表側表示のドラゴン族Sモンスターが、リリースされた場合または除外された場合、墓地のこのカードを除外し、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP003 |
| アサルト・シンクロン | アサルト・シンクロン | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分は700ダメージを受ける。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。②:自分フィールドの表側表示のドラゴン族Sモンスターが、リリースされた場合または除外された場合、墓地のこのカードを除外し、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP003 |
| 最後の希望 | ラストホープ・ナンバーズ | このカード名はルール上「ギャラクシーアイズ」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:LPを半分払い、自分の墓地のモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体を効果を無効にして特殊召喚し、その2体のみを素材として「No.」Xモンスター1体をX召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はこの効果によるX召喚以外では1回しかEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP004 |
| 最後の希望 | ラストホープ・ナンバーズ | このカード名はルール上「ギャラクシーアイズ」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:LPを半分払い、自分の墓地のモンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体を効果を無効にして特殊召喚し、その2体のみを素材として「No.」Xモンスター1体をX召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はこの効果によるX召喚以外では1回しかEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP004 |
| 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン | はおうこくりゅうオッドアイズ・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン | レベル7のPモンスター×2レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側のこのカードはP召喚できる。このカードはX召喚されたターンにはX召喚の素材にできない。このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの攻撃力3000以下のモンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP005 |
| 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン | はおうこくりゅうオッドアイズ・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン | レベル7のPモンスター×2レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側のこのカードはP召喚できる。このカードはX召喚されたターンにはX召喚の素材にできない。このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの攻撃力3000以下のモンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP005 |
| ヴァレット・コーダー | ヴァレット・コーダー | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる。②:このカードを「ヴァレル」モンスターのリンク召喚に使用する場合、このカードの種族をドラゴン族として扱う。③:自分フィールドのこのカードを「ヴァレル」モンスターのリンク素材とする場合、手札の闇属性モンスターも1体までリンク素材にできる。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP006 |
| ヴァレット・コーダー | ヴァレット・コーダー | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる。②:このカードを「ヴァレル」モンスターのリンク召喚に使用する場合、このカードの種族をドラゴン族として扱う。③:自分フィールドのこのカードを「ヴァレル」モンスターのリンク素材とする場合、手札の闇属性モンスターも1体までリンク素材にできる。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP006 |
| ファーニマル・ペンギン | ファーニマル・ペンギン | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、自分メインフェイズに発動できる。手札から「ファーニマル・ペンギン」以外の「ファーニマル」モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードが「デストーイ」融合モンスターの融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP007 |
| 幻影騎士団ラギッドグローブ | ファントム・ナイツラギッドグローブ | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドのこのカードを素材としてX召喚した闇属性モンスターは以下の効果を得る。●このX召喚に成功した場合に発動する。このカードの攻撃力は1000アップする。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「幻影騎士団」カードまたは「ファントム」魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP010 |
| RR-フォース・ストリクス | レイド・ラプターズ-フォース・ストリクス | レベル4モンスター×2①:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドの他の鳥獣族モンスターの数×500アップする。②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから鳥獣族・闇属性・レベル4モンスター1体を手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP011 |
| 魔轟神獣ユニコール | まごうしんじゅうユニコール | 「魔轟神」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:このカードがモンスターゾーンに存在し、お互いの手札が同じ枚数である限り、相手が発動した魔法・罠・モンスターの効果は無効化され破壊される。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP013 |
| 魔轟神クシャノ | まごうしんクシャノ | ①:このカードが墓地に存在する場合、手札から「魔轟神クシャノ」以外の「魔轟神」モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。このカードを手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP014 |
| 魔轟神クルス | まごうしんクルス | ①:このカードが手札から墓地へ捨てられた場合、このカード以外の自分の墓地のレベル4以下の「魔轟神」モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを特殊召喚する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP015 |
| ジャンク・コンバーター | ジャンク・コンバーター | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札からこのカードとチューナー1体を捨てて発動できる。デッキから「シンクロン」モンスター1体を手札に加える。②:このカードがS素材として墓地へ送られた場合、自分の墓地のチューナー1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターの効果は発動できない。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP019 |
| ダイガスタ・スフィアード | ダイガスタ・スフィアード | チューナー+チューナー以外の「ガスタ」モンスター1体以上①:このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の「ガスタ」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。②:このカードは戦闘では破壊されない。③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「ガスタ」モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP022 |
| D-HERO デッドリーガイ | デステニーヒーロー デッドリーガイ | 「D-HERO」モンスター+闇属性の効果モンスターこのカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに、手札を1枚捨てて発動できる。手札・デッキから「D-HERO」モンスター1体を墓地へ送る。その後、自分の墓地に「D-HERO」モンスターが存在する場合、自分フィールドの全ての「D-HERO」モンスターの攻撃力はターン終了時まで、自分の墓地の「D-HERO」モンスターの数×200アップする。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP026 |
| 幻想の見習い魔導師 | げんそうのみならいまどうし | ①:このカードは手札を1枚捨てて、手札から特殊召喚できる。②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ブラック・マジシャン」1体を手札に加える。③:他の自分の魔法使い族・闇属性モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。その自分のモンスターの攻撃力・守備力はそのダメージ計算時のみ2000アップする。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP028 |
| 極星天グルヴェイグ | きょくせいてんグルヴェイグ | レベル5以下の「極星」モンスター1体このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・フィールドのカードを3枚まで選んで除外し、その数だけデッキから「極星」モンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分は通常召喚できず、「極神」モンスターしか特殊召喚できない。②:このカードのリンク先に「極神」モンスターが存在する限り、相手はそのモンスターを効果の対象にできず、このカードを攻撃対象に選択できない。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP032 |
| オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン | オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン | ①:1ターンに1度、EXデッキから特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP037 |
| 捕食植物トリフィオヴェルトゥム | プレデター・プランツトリフィオヴェルトゥム | フィールドの闇属性モンスター×3このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの攻撃力は、このカード以外の捕食カウンターが置かれているモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。②:このカードが融合召喚されている場合、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する際に発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。③:相手フィールドのモンスターに捕食カウンターが置かれている場合に発動できる。このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。 | 2022-12-24 | スーパーレア仕様 | SUB1-JP039 |
| 捕食植物トリフィオヴェルトゥム | プレデター・プランツトリフィオヴェルトゥム | フィールドの闇属性モンスター×3このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの攻撃力は、このカード以外の捕食カウンターが置かれているモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。②:このカードが融合召喚されている場合、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する際に発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。③:相手フィールドのモンスターに捕食カウンターが置かれている場合に発動できる。このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。 | 2022-12-24 | シークレットレア仕様 | SUB1-JP039 |
| 捕食活動 | プレデター・プラクティス | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:手札から「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。その後、デッキから「捕食活動」以外の「プレデター」カード1枚を手札に加える。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP040 |
| ジェムナイトマスター・ダイヤ | ジェムナイトマスター・ダイヤ | 「ジェムナイト」モンスター×3このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。①:このカードの攻撃力は、自分の墓地の「ジェム」モンスターの数×100アップする。②:1ターンに1度、自分の墓地のレベル7以下の「ジェムナイト」融合モンスター1体を除外して発動できる。エンドフェイズまで、このカードは除外したモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP049 |
| ジェムナイト・ファントムルーツ | ジェムナイト・ファントムルーツ | 「ジェム」モンスター2体このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ジェムナイト」カード1枚を手札に加える。②:1000LPを払って発動できる。自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン直接攻撃できない。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP050 |
| ナチュル・サンフラワー | ナチュル・サンフラワー | ①:相手がモンスターの効果を発動した時、このカードと自分フィールドの「ナチュル」モンスター1体をリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP060 |
| ナチュル・ナーブ | ナチュル・ナーブ | ①:相手が魔法・罠カードを発動した時、このカードと自分フィールドの「ナチュル」モンスター1体をリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP061 |
| 魔界劇団-ビッグ・スター | まかいげきだん-ビッグ・スター | ①:このカードの召喚・特殊召喚成功時に相手は魔法・罠カードの効果を発動できない。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「魔界台本」魔法カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはエンドフェイズに墓地へ送られる。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP070 |
| 魔界台本「魔王の降臨」 | まかいだいほん「まおうのこうりん」 | ①:自分フィールドの攻撃表示の「魔界劇団」モンスターの種類の数まで、フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。自分フィールドにレベル7以上の「魔界劇団」モンスターが存在する場合、このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。②:自分のEXデッキに表側表示の「魔界劇団」Pモンスターが存在し、セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「魔界劇団」カードまたは「魔界台本」魔法カードを合計2枚まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP071 |
| シャドウ・リチュア | シャドウ・リチュア | ①:水属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。②:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「リチュア」儀式魔法カード1枚を手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP072 |
| ヴィジョン・リチュア | ヴィジョン・リチュア | ①:水属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。②:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「リチュア」儀式モンスター1体を手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP073 |
| リチュア・アビス | リチュア・アビス | ①:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「リチュア・アビス」以外の守備力1000以下の「リチュア」モンスター1体を手札に加える。 | 2022-12-24 | パラレル仕様 | SUB1-JP074 |