| 時の沈黙-ターン・サイレンス | ときのちんもく-ターン・サイレンス | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを3つ上げる。自分フィールドに「光の黄金櫃」及びそのカード名が記されたモンスターが存在する状態で、相手モンスターの効果の発動にチェーンしてこのカードを発動した場合、その相手の効果を無効にする。②:「光の黄金櫃」のカード名が記された自分のモンスターが戦闘を行うダメージ計算時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。そのバトルフェイズを終了する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP052 |
| ブリンクアウト | ブリンクアウト | ①:フィールドのLモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをEXデッキに戻す。その後、そのモンスターのL素材として自分の墓地へ送られているモンスター1体を特殊召喚できる。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP068 |
| 結束と絆の魔導師 | けっそくときずなのマジシャン | このカードは通常召喚できない。自分の墓地にカードが25枚以上存在する場合のみ特殊召喚できる。①:相手の墓地にカードが25枚以上存在する限り、このカードの攻撃力・守備力は2500アップする。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP000 |
| 破壊竜ガンドラG | はかいりゅうガンドラギアス | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードの攻撃力は、除外状態のカードの数×300アップする。③:LPを半分払って発動できる。フィールドの他のカードを全て破壊し除外する。その後、デッキから「光の黄金櫃」のカード名が記されたレベル7以下のモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは、この効果で破壊したカードの数だけ上がる。 | 2024-01-27 | ウルトラレア仕様 | LEDE-JP001 |
| 破壊竜ガンドラG | はかいりゅうガンドラギアス | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードの攻撃力は、除外状態のカードの数×300アップする。③:LPを半分払って発動できる。フィールドの他のカードを全て破壊し除外する。その後、デッキから「光の黄金櫃」のカード名が記されたレベル7以下のモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは、この効果で破壊したカードの数だけ上がる。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP001 |
| 破壊竜ガンドラG | はかいりゅうガンドラギアス | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードの攻撃力は、除外状態のカードの数×300アップする。③:LPを半分払って発動できる。フィールドの他のカードを全て破壊し除外する。その後、デッキから「光の黄金櫃」のカード名が記されたレベル7以下のモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは、この効果で破壊したカードの数だけ上がる。 | 2024-01-27 | アルティメットレア仕様 | LEDE-JP001 |
| 破壊竜ガンドラG | はかいりゅうガンドラギアス | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードの攻撃力は、除外状態のカードの数×300アップする。③:LPを半分払って発動できる。フィールドの他のカードを全て破壊し除外する。その後、デッキから「光の黄金櫃」のカード名が記されたレベル7以下のモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは、この効果で破壊したカードの数だけ上がる。 | 2024-01-27 | ホログラフィックレア仕様 | LEDE-JP001 |
| 破壊竜ガンドラG | はかいりゅうガンドラギアス | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードの攻撃力は、除外状態のカードの数×300アップする。③:LPを半分払って発動できる。フィールドの他のカードを全て破壊し除外する。その後、デッキから「光の黄金櫃」のカード名が記されたレベル7以下のモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは、この効果で破壊したカードの数だけ上がる。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP001 |
| サイレント・マジシャン・ゼロ | サイレント・マジシャン・ゼロ | このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手がドローした場合に発動する。ドローした枚数分だけ、このカードのレベルを上げる。②:このカードのレベルが元々のレベルより高い場合、その差分×500だけこのカードの攻撃力はアップする。③:自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在し、相手が魔法カードの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし、このカードのレベルを1つ上げる。 | 2024-01-27 | スーパーレア仕様 | LEDE-JP003 |
| サイレント・マジシャン・ゼロ | サイレント・マジシャン・ゼロ | このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手がドローした場合に発動する。ドローした枚数分だけ、このカードのレベルを上げる。②:このカードのレベルが元々のレベルより高い場合、その差分×500だけこのカードの攻撃力はアップする。③:自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在し、相手が魔法カードの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし、このカードのレベルを1つ上げる。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP003 |
| サイレント・マジシャン・ゼロ | サイレント・マジシャン・ゼロ | このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手がドローした場合に発動する。ドローした枚数分だけ、このカードのレベルを上げる。②:このカードのレベルが元々のレベルより高い場合、その差分×500だけこのカードの攻撃力はアップする。③:自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在し、相手が魔法カードの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし、このカードのレベルを1つ上げる。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP003 |
| 古代の機械暗黒巨人 | アンティーク・ギアダークゴーレム | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「古代の機械巨人」として扱う。②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「古代の機械暗黒巨人」を除く、「アンティーク・ギア」カードか「歯車街」を合計2枚までデッキから手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はカードをセットできない。③:このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 | 2024-01-27 | ウルトラレア仕様 | LEDE-JP006 |
| 古代の機械暗黒巨人 | アンティーク・ギアダークゴーレム | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「古代の機械巨人」として扱う。②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「古代の機械暗黒巨人」を除く、「アンティーク・ギア」カードか「歯車街」を合計2枚までデッキから手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はカードをセットできない。③:このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP006 |
| 古代の機械暗黒巨人 | アンティーク・ギアダークゴーレム | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「古代の機械巨人」として扱う。②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「古代の機械暗黒巨人」を除く、「アンティーク・ギア」カードか「歯車街」を合計2枚までデッキから手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はカードをセットできない。③:このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 | 2024-01-27 | アルティメットレア仕様 | LEDE-JP006 |
| 古代の機械暗黒巨人 | アンティーク・ギアダークゴーレム | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「古代の機械巨人」として扱う。②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「古代の機械暗黒巨人」を除く、「アンティーク・ギア」カードか「歯車街」を合計2枚までデッキから手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はカードをセットできない。③:このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP006 |
| 蛇眼の大炎魔 | スネークアイズ・ディアベルスター | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その相手モンスターとこのカードをそれぞれ永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。②:このカードが永続魔法カード扱いの場合、「蛇眼の大炎魔」以外の自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、このカードを特殊召喚する。 | 2024-01-27 | スーパーレア仕様 | LEDE-JP011 |
| 蛇眼の大炎魔 | スネークアイズ・ディアベルスター | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その相手モンスターとこのカードをそれぞれ永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。②:このカードが永続魔法カード扱いの場合、「蛇眼の大炎魔」以外の自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、このカードを特殊召喚する。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP011 |
| 蛇眼の大炎魔 | スネークアイズ・ディアベルスター | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その相手モンスターとこのカードをそれぞれ永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。②:このカードが永続魔法カード扱いの場合、「蛇眼の大炎魔」以外の自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを永続魔法カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、このカードを特殊召喚する。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP011 |
| 原罪のディアベルゼ | げんざいのディアベルゼ | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分か相手の墓地に「罪宝」カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はセットされていない魔法・罠カードを発動できない。③:このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、フィールドに魔法・罠カードがセットされた場合、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | 2024-01-27 | ウルトラレア仕様 | LEDE-JP012 |
| 原罪のディアベルゼ | げんざいのディアベルゼ | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分か相手の墓地に「罪宝」カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はセットされていない魔法・罠カードを発動できない。③:このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、フィールドに魔法・罠カードがセットされた場合、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP012 |
| 原罪のディアベルゼ | げんざいのディアベルゼ | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分か相手の墓地に「罪宝」カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はセットされていない魔法・罠カードを発動できない。③:このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、フィールドに魔法・罠カードがセットされた場合、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | 2024-01-27 | アルティメットレア仕様 | LEDE-JP012 |
| 原罪のディアベルゼ | げんざいのディアベルゼ | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分か相手の墓地に「罪宝」カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はセットされていない魔法・罠カードを発動できない。③:このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、フィールドに魔法・罠カードがセットされた場合、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP012 |
| 天盃龍パイドラ | てんぱいりゅうパイドラ | このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「燦幻」魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットする。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分のドラゴン族・炎属性モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。③:1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。 | 2024-01-27 | スーパーレア仕様 | LEDE-JP016 |
| 天盃龍パイドラ | てんぱいりゅうパイドラ | このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「燦幻」魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットする。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分のドラゴン族・炎属性モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。③:1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP016 |
| 天盃龍パイドラ | てんぱいりゅうパイドラ | このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「燦幻」魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットする。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分のドラゴン族・炎属性モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。③:1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP016 |
| 天魔の聲選姫 | セレトリーチェ・ヴァルモニカ | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・P召喚した場合に発動できる。デッキから「天魔の聲選姫」以外の「ヴァルモニカ」カード1枚を手札に加える。②:自分フィールドに「天魔の聲選姫」以外のモンスターが存在する限り、相手モンスターはこのカードを攻撃対象に選択できない。③:このカードが墓地へ送られた場合、自分のPゾーンに「ヴァルモニカ」カードが2枚存在していれば発動できる。このカードを手札に加える。 | 2024-01-27 | スーパーレア仕様 | LEDE-JP022 |
| 天魔の聲選姫 | セレトリーチェ・ヴァルモニカ | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・P召喚した場合に発動できる。デッキから「天魔の聲選姫」以外の「ヴァルモニカ」カード1枚を手札に加える。②:自分フィールドに「天魔の聲選姫」以外のモンスターが存在する限り、相手モンスターはこのカードを攻撃対象に選択できない。③:このカードが墓地へ送られた場合、自分のPゾーンに「ヴァルモニカ」カードが2枚存在していれば発動できる。このカードを手札に加える。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP022 |
| 天魔の聲選姫 | セレトリーチェ・ヴァルモニカ | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・P召喚した場合に発動できる。デッキから「天魔の聲選姫」以外の「ヴァルモニカ」カード1枚を手札に加える。②:自分フィールドに「天魔の聲選姫」以外のモンスターが存在する限り、相手モンスターはこのカードを攻撃対象に選択できない。③:このカードが墓地へ送られた場合、自分のPゾーンに「ヴァルモニカ」カードが2枚存在していれば発動できる。このカードを手札に加える。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP022 |
| 幻惑の見習い魔術師 | ナイトメア・アプレンティス | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは手札を1枚捨てて、手札から特殊召喚できる。②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「幻惑の見習い魔術師」以外の幻想魔族モンスター1体をデッキから手札に加える。③:このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。 | 2024-01-27 | ウルトラレア仕様 | LEDE-JP029 |
| 幻惑の見習い魔術師 | ナイトメア・アプレンティス | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは手札を1枚捨てて、手札から特殊召喚できる。②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「幻惑の見習い魔術師」以外の幻想魔族モンスター1体をデッキから手札に加える。③:このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP029 |
| 幻惑の見習い魔術師 | ナイトメア・アプレンティス | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは手札を1枚捨てて、手札から特殊召喚できる。②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「幻惑の見習い魔術師」以外の幻想魔族モンスター1体をデッキから手札に加える。③:このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。 | 2024-01-27 | アルティメットレア仕様 | LEDE-JP029 |
| 幻惑の見習い魔術師 | ナイトメア・アプレンティス | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは手札を1枚捨てて、手札から特殊召喚できる。②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「幻惑の見習い魔術師」以外の幻想魔族モンスター1体をデッキから手札に加える。③:このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP029 |
| 幻奏の華歌神フラワリング・エトワール | げんそうのはなかしんフラワリング・エトワール | 「幻奏の音姫」モンスター+「幻奏」モンスター×2このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドの「幻奏」モンスターを任意の数だけエンドフェイズまで除外する。その後、この効果で除外したモンスターの数まで相手フィールドの表側表示カードを手札に戻す事ができる。②:融合召喚した表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。デッキ・EXデッキから「幻奏の華歌神フラワリング・エトワール」以外の「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。 | 2024-01-27 | スーパーレア仕様 | LEDE-JP036 |
| 幻奏の華歌神フラワリング・エトワール | げんそうのはなかしんフラワリング・エトワール | 「幻奏の音姫」モンスター+「幻奏」モンスター×2このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドの「幻奏」モンスターを任意の数だけエンドフェイズまで除外する。その後、この効果で除外したモンスターの数まで相手フィールドの表側表示カードを手札に戻す事ができる。②:融合召喚した表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。デッキ・EXデッキから「幻奏の華歌神フラワリング・エトワール」以外の「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP036 |
| 幻奏の華歌神フラワリング・エトワール | げんそうのはなかしんフラワリング・エトワール | 「幻奏の音姫」モンスター+「幻奏」モンスター×2このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドの「幻奏」モンスターを任意の数だけエンドフェイズまで除外する。その後、この効果で除外したモンスターの数まで相手フィールドの表側表示カードを手札に戻す事ができる。②:融合召喚した表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。デッキ・EXデッキから「幻奏の華歌神フラワリング・エトワール」以外の「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP036 |
| 神光の龍 | エンライトメント・ドラグーン | 「裁きの龍」+「戒めの龍」自分のフィールド及び墓地からそれぞれ1体ずつ、上記のカードを除外した場合のみ特殊召喚できる。①:自分・相手ターンに1度、2000LPを払って発動できる。このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て除外する。②:自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。③:このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の除外状態の「裁きの龍」「戒めの龍」を1体ずつ手札に加える。その後、その2体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。 | 2024-01-27 | スーパーレア仕様 | LEDE-JP038 |
| 神光の龍 | エンライトメント・ドラグーン | 「裁きの龍」+「戒めの龍」自分のフィールド及び墓地からそれぞれ1体ずつ、上記のカードを除外した場合のみ特殊召喚できる。①:自分・相手ターンに1度、2000LPを払って発動できる。このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て除外する。②:自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。③:このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の除外状態の「裁きの龍」「戒めの龍」を1体ずつ手札に加える。その後、その2体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP038 |
| 神光の龍 | エンライトメント・ドラグーン | 「裁きの龍」+「戒めの龍」自分のフィールド及び墓地からそれぞれ1体ずつ、上記のカードを除外した場合のみ特殊召喚できる。①:自分・相手ターンに1度、2000LPを払って発動できる。このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て除外する。②:自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。③:このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の除外状態の「裁きの龍」「戒めの龍」を1体ずつ手札に加える。その後、その2体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP038 |
| 燦幻超龍トランセンド・ドラギオン | さんげんちょうりゅうトランセンド・ドラギオン | ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上このカード名の③の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:このカードがS召喚した場合に発動できる。フィールドのモンスターを全て攻撃表示にする。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならず、相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない。③:3回以上攻撃宣言された自分・相手ターンに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。 | 2024-01-27 | ウルトラレア仕様 | LEDE-JP040 |
| 燦幻超龍トランセンド・ドラギオン | さんげんちょうりゅうトランセンド・ドラギオン | ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上このカード名の③の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:このカードがS召喚した場合に発動できる。フィールドのモンスターを全て攻撃表示にする。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならず、相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない。③:3回以上攻撃宣言された自分・相手ターンに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP040 |
| 燦幻超龍トランセンド・ドラギオン | さんげんちょうりゅうトランセンド・ドラギオン | ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上このカード名の③の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:このカードがS召喚した場合に発動できる。フィールドのモンスターを全て攻撃表示にする。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならず、相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない。③:3回以上攻撃宣言された自分・相手ターンに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。 | 2024-01-27 | アルティメットレア仕様 | LEDE-JP040 |
| 燦幻超龍トランセンド・ドラギオン | さんげんちょうりゅうトランセンド・ドラギオン | ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上このカード名の③の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:このカードがS召喚した場合に発動できる。フィールドのモンスターを全て攻撃表示にする。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならず、相手はバトルフェイズ中に効果を発動できない。③:3回以上攻撃宣言された自分・相手ターンに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP040 |
| GP-アニヒレーター | ゴールド・プライド-アニヒレーター | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに、フィールドの融合・S・X・Lモンスター1体を対象として発動できる(自分のLPが相手より少ない場合、この効果の対象を2体にできる)。そのモンスターを破壊する。②:このカードの①の効果を発動したターンのエンドフェイズに発動する。このカードをEXデッキに戻し、自分のデッキ・墓地から「GP-アサシネーター」1体を特殊召喚する。 | 2024-01-27 | スーパーレア仕様 | LEDE-JP041 |
| GP-アニヒレーター | ゴールド・プライド-アニヒレーター | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに、フィールドの融合・S・X・Lモンスター1体を対象として発動できる(自分のLPが相手より少ない場合、この効果の対象を2体にできる)。そのモンスターを破壊する。②:このカードの①の効果を発動したターンのエンドフェイズに発動する。このカードをEXデッキに戻し、自分のデッキ・墓地から「GP-アサシネーター」1体を特殊召喚する。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP041 |
| GP-アニヒレーター | ゴールド・プライド-アニヒレーター | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに、フィールドの融合・S・X・Lモンスター1体を対象として発動できる(自分のLPが相手より少ない場合、この効果の対象を2体にできる)。そのモンスターを破壊する。②:このカードの①の効果を発動したターンのエンドフェイズに発動する。このカードをEXデッキに戻し、自分のデッキ・墓地から「GP-アサシネーター」1体を特殊召喚する。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP041 |
| 騎士皇アークシーラ | センチュリオンアークシーラ | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「センチュリオン」カード1枚を手札に加える。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示カードは効果では破壊されない。③:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。Sモンスター以外の自分の墓地・除外状態の「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 | 2024-01-27 | スーパーレア仕様 | LEDE-JP042 |
| 騎士皇アークシーラ | センチュリオンアークシーラ | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「センチュリオン」カード1枚を手札に加える。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示カードは効果では破壊されない。③:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。Sモンスター以外の自分の墓地・除外状態の「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP042 |
| 騎士皇アークシーラ | センチュリオンアークシーラ | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「センチュリオン」カード1枚を手札に加える。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示カードは効果では破壊されない。③:自分・相手のエンドフェイズに発動できる。Sモンスター以外の自分の墓地・除外状態の「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP042 |
| ライトロード・アテナ ミネルバ | ライトロード・アテナ ミネルバ | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚した場合に発動できる。そのS素材とした「ライトロード」モンスターの数まで、デッキから「ライトロード」モンスターを墓地へ送る(同じ種族は1体まで)。②:自分フィールドの「ライトロード」モンスターは効果では除外できない。③:自分の墓地から「ライトロード」モンスターを4体まで除外して発動できる。除外した数だけ自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。 | 2024-01-27 | ウルトラレア仕様 | LEDE-JP043 |
| ライトロード・アテナ ミネルバ | ライトロード・アテナ ミネルバ | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚した場合に発動できる。そのS素材とした「ライトロード」モンスターの数まで、デッキから「ライトロード」モンスターを墓地へ送る(同じ種族は1体まで)。②:自分フィールドの「ライトロード」モンスターは効果では除外できない。③:自分の墓地から「ライトロード」モンスターを4体まで除外して発動できる。除外した数だけ自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP043 |
| ライトロード・アテナ ミネルバ | ライトロード・アテナ ミネルバ | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚した場合に発動できる。そのS素材とした「ライトロード」モンスターの数まで、デッキから「ライトロード」モンスターを墓地へ送る(同じ種族は1体まで)。②:自分フィールドの「ライトロード」モンスターは効果では除外できない。③:自分の墓地から「ライトロード」モンスターを4体まで除外して発動できる。除外した数だけ自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。 | 2024-01-27 | アルティメットレア仕様 | LEDE-JP043 |
| ライトロード・アテナ ミネルバ | ライトロード・アテナ ミネルバ | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚した場合に発動できる。そのS素材とした「ライトロード」モンスターの数まで、デッキから「ライトロード」モンスターを墓地へ送る(同じ種族は1体まで)。②:自分フィールドの「ライトロード」モンスターは効果では除外できない。③:自分の墓地から「ライトロード」モンスターを4体まで除外して発動できる。除外した数だけ自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP043 |
| 終戒超獸-ヴァルドラス | デカネローグ-ヴァルドラス | レベル10モンスター×2体以上このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手が効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。その後、このカードのX素材を1つ取り除く事ができる。その場合、さらにフィールドのカード1枚を破壊する。②:X素材を持っているこのカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。③:X召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。 | 2024-01-27 | ウルトラレア仕様 | LEDE-JP045 |
| 終戒超獸-ヴァルドラス | デカネローグ-ヴァルドラス | レベル10モンスター×2体以上このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手が効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。その後、このカードのX素材を1つ取り除く事ができる。その場合、さらにフィールドのカード1枚を破壊する。②:X素材を持っているこのカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。③:X召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP045 |
| 終戒超獸-ヴァルドラス | デカネローグ-ヴァルドラス | レベル10モンスター×2体以上このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手が効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。その後、このカードのX素材を1つ取り除く事ができる。その場合、さらにフィールドのカード1枚を破壊する。②:X素材を持っているこのカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。③:X召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。 | 2024-01-27 | アルティメットレア仕様 | LEDE-JP045 |
| 終戒超獸-ヴァルドラス | デカネローグ-ヴァルドラス | レベル10モンスター×2体以上このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手が効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。その後、このカードのX素材を1つ取り除く事ができる。その場合、さらにフィールドのカード1枚を破壊する。②:X素材を持っているこのカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。③:X召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP045 |
| 蕾禍ノ鎖蛇巳 | ライカノクサリガミ | 昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターを含むモンスター2体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。このターン、お互いに手札のモンスターの効果を発動できない。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。 | 2024-01-27 | スーパーレア仕様 | LEDE-JP049 |
| 蕾禍ノ鎖蛇巳 | ライカノクサリガミ | 昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターを含むモンスター2体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。このターン、お互いに手札のモンスターの効果を発動できない。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP049 |
| 蕾禍ノ鎖蛇巳 | ライカノクサリガミ | 昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターを含むモンスター2体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。このターン、お互いに手札のモンスターの効果を発動できない。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP049 |
| 蕾禍ノ大王鬼牙 | ライカノダイオウガ | 昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター2体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手のデッキ・EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。フィールドのモンスター2体を破壊する。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。 | 2024-01-27 | ウルトラレア仕様 | LEDE-JP050 |
| 蕾禍ノ大王鬼牙 | ライカノダイオウガ | 昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター2体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手のデッキ・EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。フィールドのモンスター2体を破壊する。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP050 |
| 蕾禍ノ大王鬼牙 | ライカノダイオウガ | 昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター2体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手のデッキ・EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。フィールドのモンスター2体を破壊する。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。 | 2024-01-27 | アルティメットレア仕様 | LEDE-JP050 |
| 蕾禍ノ大王鬼牙 | ライカノダイオウガ | 昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター2体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手のデッキ・EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。フィールドのモンスター2体を破壊する。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP050 |
| 光の黄金櫃 | ひかりのおうごんひつ | このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは魔法&罠ゾーンに存在する限り、モンスターの効果では破壊されない。②:自分メインフェイズに発動できる。「光の黄金櫃」を除く、「光の黄金櫃」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。③:相手が墓地からモンスターを特殊召喚した場合、手札から魔法カード1枚を捨て、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送る。 | 2024-01-27 | ウルトラレア仕様 | LEDE-JP051 |
| 光の黄金櫃 | ひかりのおうごんひつ | このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは魔法&罠ゾーンに存在する限り、モンスターの効果では破壊されない。②:自分メインフェイズに発動できる。「光の黄金櫃」を除く、「光の黄金櫃」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。③:相手が墓地からモンスターを特殊召喚した場合、手札から魔法カード1枚を捨て、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送る。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP051 |
| 光の黄金櫃 | ひかりのおうごんひつ | このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは魔法&罠ゾーンに存在する限り、モンスターの効果では破壊されない。②:自分メインフェイズに発動できる。「光の黄金櫃」を除く、「光の黄金櫃」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。③:相手が墓地からモンスターを特殊召喚した場合、手札から魔法カード1枚を捨て、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送る。 | 2024-01-27 | アルティメットレア仕様 | LEDE-JP051 |
| 光の黄金櫃 | ひかりのおうごんひつ | このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは魔法&罠ゾーンに存在する限り、モンスターの効果では破壊されない。②:自分メインフェイズに発動できる。「光の黄金櫃」を除く、「光の黄金櫃」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。③:相手が墓地からモンスターを特殊召喚した場合、手札から魔法カード1枚を捨て、その内の1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送る。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP051 |
| ナイトメア・スローン | ナイトメア・スローン | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。●攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体をデッキから選び、手札に加えるか破壊する。②:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「ユベル」モンスターが効果でフィールドから離れた場合に発動できる。その内の1体より元々のレベルが1つ高いか1つ低い「ユベル」モンスター1体を、自分のデッキ・墓地・除外状態から手札に加える。その後、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。 | 2024-01-27 | スーパーレア仕様 | LEDE-JP061 |
| ナイトメア・スローン | ナイトメア・スローン | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。●攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体をデッキから選び、手札に加えるか破壊する。②:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「ユベル」モンスターが効果でフィールドから離れた場合に発動できる。その内の1体より元々のレベルが1つ高いか1つ低い「ユベル」モンスター1体を、自分のデッキ・墓地・除外状態から手札に加える。その後、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP061 |
| ナイトメア・スローン | ナイトメア・スローン | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。●攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体をデッキから選び、手札に加えるか破壊する。②:1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「ユベル」モンスターが効果でフィールドから離れた場合に発動できる。その内の1体より元々のレベルが1つ高いか1つ低い「ユベル」モンスター1体を、自分のデッキ・墓地・除外状態から手札に加える。その後、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP061 |
| 共界神淵体 | メタトロニオス | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:トークン以外の相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる(このカードの発動に対して、相手は対象のモンスターの効果を発動できない)。種族・属性・攻撃力の内、2つ以上が対象のモンスターと同じモンスター1体を手札・デッキ・EXデッキから効果を無効にして特殊召喚し、対象のモンスターの効果を無効にする。この効果で特殊召喚したモンスターと対象のモンスターのカード名が同じ場合、さらにその2体を裏側で除外できる。 | 2024-01-27 | スーパーレア仕様 | LEDE-JP069 |
| 共界神淵体 | メタトロニオス | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:トークン以外の相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる(このカードの発動に対して、相手は対象のモンスターの効果を発動できない)。種族・属性・攻撃力の内、2つ以上が対象のモンスターと同じモンスター1体を手札・デッキ・EXデッキから効果を無効にして特殊召喚し、対象のモンスターの効果を無効にする。この効果で特殊召喚したモンスターと対象のモンスターのカード名が同じ場合、さらにその2体を裏側で除外できる。 | 2024-01-27 | シークレットレア仕様 | LEDE-JP069 |
| 共界神淵体 | メタトロニオス | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:トークン以外の相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる(このカードの発動に対して、相手は対象のモンスターの効果を発動できない)。種族・属性・攻撃力の内、2つ以上が対象のモンスターと同じモンスター1体を手札・デッキ・EXデッキから効果を無効にして特殊召喚し、対象のモンスターの効果を無効にする。この効果で特殊召喚したモンスターと対象のモンスターのカード名が同じ場合、さらにその2体を裏側で除外できる。 | 2024-01-27 | クォーターセンチュリーシークレットレア仕様 | LEDE-JP069 |
| サイレント・ソードマン・ゼロ | サイレント・ソードマン・ゼロ | このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。このカードのレベルを1つ上げる。②:このカードのレベルが元々のレベルより高い場合、その差分×500だけこのカードの攻撃力はアップする。③:自分フィールドの、「光の黄金櫃」またはそのカード名が記されたモンスターを対象とする効果を相手が発動した時に発動できる。その発動を無効にし、このカードのレベルを1つ上げる。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP002 |
| トリコロール・ガジェット | トリコロール・ガジェット | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「光の黄金櫃」またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「隠し砦 ストロング・ホールド」1枚を自分フィールドにセットする。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP004 |
| マシマシュマロン | マシマシュマロン | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに、自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在する限り、このカードは戦闘では破壊されず、相手モンスターは他のモンスターを攻撃対象に選択できない。③:このカードが効果で破壊された場合に発動できる。このカードを除く、自分の手札・デッキ・墓地・除外状態の「マシマシュマロン」1体を特殊召喚し、相手に1000ダメージを与える。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP005 |
| 古代の機械戦車兵 | アンティーク・ギアタンカー | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。手札から「古代の機械戦車兵」以外の「アンティーク・ギア」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。相手フィールドにモンスターが存在する場合、代わりに自分の墓地から選ぶ事もできる。②:自分フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。このターン中は自分フィールドの「古代の機械巨人」及びそのカード名が記されたモンスターの攻撃力が600アップする。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP007 |
| 古代の機械司令 | アンティーク・ギアコマンダー | このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の手札・デッキ・フィールド(表側表示)から「古代の機械巨人」1体を墓地へ送って発動できる。「アンティーク・ギア」モンスター1体の召喚を行う。②:自分が「古代の機械巨人」を召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・墓地から「古代の機械巨人」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。③:墓地のこのカードを除外して発動できる。手札から「アンティーク・ギア」永続罠カード1枚を自分フィールドに表側表示で置く。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP008 |
| 幻奏の歌姫ルフラン | げんそうのうたひめルフラン | このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「幻奏の歌姫ルフラン」以外の「幻奏」モンスター1体を手札に加える。②:このカードがEXデッキに表側で存在する状態で、自分フィールドに「幻奏」融合モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP009 |
| 幻奏の歌姫クープレ | げんそうのうたひめクープレ | このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが通常のドロー以外の方法で手札に加わった場合、このカードを相手に見せて発動できる。自分の手札・墓地からレベル4以下の「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードがEXデッキに表側で存在する状態で、自分フィールドに「幻奏」融合モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP010 |
| 蕾禍ノ毬首 | ライカノマリコウベ | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは手札の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「蕾禍ノ毬首」以外の自分のデッキ・除外状態の「蕾禍」カードを2枚まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。その後、自分の手札を1枚選んで除外する。このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP013 |
| 蕾禍ノ矢筈天牛 | ライカノヤハズカミキリ | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは自分の除外状態の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体をデッキの一番下に戻し、手札から特殊召喚できる。②:このカードが「蕾禍」LモンスターのL素材として墓地へ送られた場合、「蕾禍ノ矢筈天牛」を除く、自分の墓地のレベル4以下の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP014 |
| 蕾禍ノ鎧石竜 | ライカノヨロイトカゲ | このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは自分の墓地の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。②:手札から昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を捨て、昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター以外の相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP015 |
| 天盃龍ファドラ | てんぱいりゅうファドラ | このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、またはモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時、自分の墓地のレベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分のドラゴン族・炎属性モンスターは戦闘では破壊されない。③:1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP017 |
| 天盃龍チュンドラ | てんぱいりゅうチュンドラ | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにドラゴン族・炎属性モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。「天盃龍チュンドラ」を除く、レベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体をデッキから特殊召喚する。③:1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP018 |
| ヘルグレイブ・スクワーマー | ヘルグレイブ・スクワーマー | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに、自分フィールドに悪魔族モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分フィールドの、「ユベル」またはそのカード名が記されたモンスター1体を破壊できる。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・墓地から「ヘルグレイブ・スクワーマー」以外の攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP019 |
| GP-アサシネーター | ゴールド・プライド-アサシネーター | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分の手札・フィールド(表側表示)・墓地からこのカード以外の「GP」モンスター1体を除外して発動できる。除外したモンスターのレベルと同じレベルを持つ「GPトークン」(機械族・闇・攻/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。このカードはこのターン、融合・S・X・L召喚の素材とする場合、「GP」モンスターの融合・S・X・L召喚にしか使用できない。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP020 |
| 竜騎兵ガーゴイルⅡ | センチュリオンガーゴイルツヴァイ | このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの表側表示の「センチュリオン」カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。このターン、自分は「竜騎兵ガーゴイルⅡ」を特殊召喚できない。②:このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札に加える。③:このカードが永続罠カード扱いの場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、このカードのレベルを4つ下げる事ができる。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP021 |
| 光道の龍 | ドラグーン・オブ・ライトロード | このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地に「ライトロード」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「光道の龍」以外の「ライトロード」カード1枚を墓地へ送る。③:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから攻撃力3000/守備力2600のドラゴン族モンスター1体を手札に加える。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP023 |
| ライトロード・デーモン ヴァイス | ライトロード・デーモン ヴァイス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札から他の「ライトロード」カード1枚をデッキの一番上に戻して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。②:このカードがデッキから墓地へ送られた場合、「ライトロード・デーモン ヴァイス」以外の自分の墓地の「ライトロード」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP024 |
| ワイトロード | ワイトロード | このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。②:自分の墓地に「ワイト」か「ワイトキング」が存在する場合、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。自分の墓地の「ワイト」「ワイトキング」の数まで、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。③:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の、「ワイト」か「ワイトキング」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP025 |
| 鋼鉄の大魔人ゴルゴイル | こうてつのだいまじんゴルゴイル | このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。②:自分の機械族・幻想魔族モンスターが戦闘を行ったダメージ計算後、自分の墓地・除外状態のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。③:このカードがフィールドから除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP026 |
| 月牙龍-クレセント・ドラゴン | げつがりゅう-クレセント・ドラゴン | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在する場合、自分・相手のエンドフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合にデッキの一番下に戻る。②:手札を1枚捨てて発動できる。デッキからドラゴン族・闇属性・レベル7モンスター1体を手札に加える。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP027 |
| タロンズ・オブ・シュリーレン | タロンズ・オブ・シュリーレン | このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに、「タロンズ・オブ・シュリーレン」以外の自分フィールドの悪魔族・幻想魔族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻し、このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。③:自分のカードを対象とする効果を相手が発動した時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。フィールドのこのカードを手札に戻し、そのモンスターを破壊する。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP028 |
| ディノベーダー・ドクス | ディノベーダー・ドクス | 自分は「ディノベーダー・ドクス」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに恐竜族モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分フィールドのレベル4以下のモンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターよりレベルが2つ高いか2つ低い恐竜族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP030 |
| 円喚妖精キクロス | えんかんようせいキクロス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「円喚妖精キクロス」以外の昆虫族・植物族のチューナー1体を手札に加える。②:このカードが墓地に存在する状態で、昆虫族・植物族Sモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP031 |
| フィッシュボーグ-ハープナー | フィッシュボーグ-ハープナー | このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:手札のこのカードと手札の水属性モンスター1体を相手に見せて発動できる。その2体の内の1体を特殊召喚し、もう1体を捨てる。②:このカードが水属性SモンスターのS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。相手フィールドの効果モンスター1体の効果をターン終了時まで無効にする。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP032 |
| 冷える火 | ひえるひ | ①:自分か相手のLPが回復した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:1ターンに1度、このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、自分か相手のLPが回復した場合に発動できる。自分か相手のLPを1000回復する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP033 |
| 粛声なる竜神サフィラ | しゅくせいなるりゅうしんサフィラ | 「粛声なる祝福」により降臨このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが儀式召喚した場合、自分のフィールドか墓地に「粛声の祈り手ロー」が存在すれば発動できる。自分は2枚ドローする。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。②:戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。相手の手札をランダムに1枚捨てる。③:相手エンドフェイズに発動できる。自分の墓地から光属性モンスター1体を手札に加える。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP034 |
| 幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ | げんそうのおとひめスペクタキュラー・バッハ | 「幻奏」モンスター×2このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。②:融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「幻奏」融合モンスターが発動した効果は無効化されない。③:このカードが墓地へ送られた場合、「幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ」以外の自分の墓地の「幻奏」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP035 |
| メメント・ツイン・ドラゴン | メメント・ツイン・ドラゴン | 「メメント」モンスター×2このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合召喚した場合に発動できる。自分の手札・フィールド(表側表示)の「メメント」モンスター1体を破壊し、デッキから「メメント」モンスターを2体まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。②:自分の「メメント」モンスターが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。③:融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。自分の墓地からレベル6以下の「メメント」モンスター1体を特殊召喚する。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP037 |
| 燦幻昇龍バイデント・ドラギオン | さんげんしょうりゅうバイデント・ドラギオン | ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上このカード名の、①の効果は1ターンに1度しか使用できず、②の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:このカードがS召喚した場合、自分の墓地のドラゴン族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。このターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。②:3回以上攻撃宣言された自分・相手ターンに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。その後、フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP039 |
| 百鬼羅刹 グリアーレ三傑 | ゴブリンライダー グリアーレさんけつ | レベル3モンスター×2体以上①:フィールドのX素材が3つ以上の場合、自分の「ゴブリン」モンスターは直接攻撃できる。②:1ターンに1度、このカードがモンスターゾーンに存在する状態で、モンスターが召喚・特殊召喚された場合、その内の1体を対象として発動できる。フィールドのX素材を1つ取り除き、対象のモンスターの表示形式を変更する。③:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。フィールドのX素材を1つ取り除き、その攻撃を無効にする。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP044 |
| 怒小児様 | おこさま | レベル1モンスター×2①:カードの効果の発動が無効になった場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。自分及び相手の墓地のカードをそれぞれ1枚までこのカードのX素材とする。②:このカードが持っているX素材の数によって、このカードは以下の効果を得る。●1つ以上:このカードの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×700アップする。●4つ以上:このカードは戦闘・効果では破壊されない。●8つ以上:自分・相手ターンに、このカードのX素材を4つ取り除いて発動できる。フィールドのカードを全て破壊する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP046 |
| 蕾禍ノ武者髑髏 | ライカノムシャドクロ | 昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターを含むモンスター2体このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。①:自分の墓地の「蕾禍」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP047 |
| 蕾禍ノ御拝神主 | ライカノオオガミヌシ | 昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターを含むモンスター2体以上このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地から昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター2体を除外して発動できる。デッキから「蕾禍」罠カード1枚を手札に加える。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻し、このカードを特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP048 |
| 仲間の絆 | なかまのきずな | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「光の黄金櫃」及びそのカード名が記されたモンスターが存在する場合に発動できる。「光の黄金櫃」のカード名が記されたレベル4以下のモンスターを手札・デッキから2体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP053 |
| 未来への沈黙 | みらいへのちんもく | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキから「光の黄金櫃」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。自分フィールドに「光の黄金櫃」及びそのカード名が記されたモンスターが存在する状態で、このカードを自分・相手のバトルフェイズに発動した場合、さらにお互いはそれぞれ手札が6枚になるようにドローする。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP054 |
| 古代の進軍 | アンティーク・ギアアドバンス | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はカードをセットできない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「古代の進軍」以外の「アンティーク・ギア」魔法・罠カード1枚を手札に加える。②:1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。自分は1枚ドローし、このターン中、以下の効果を適用する。●自分は「古代の機械巨人」またはそのカード名が記されたレベル5以上のモンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP055 |
| 幻奏協奏曲 | げんそうきょうそうきょく | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、天使族の融合モンスター1体を融合召喚する。その際、自分のPゾーンに存在する融合素材モンスターも融合素材に使用できる。②:このカードが墓地に存在する状態で、「幻奏」融合モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。このカードをデッキの一番下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP056 |
| 罪宝合戦 | ざいほうがっせん | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:フィールドのカードを任意の数だけ対象として発動できる(自分フィールドのカードは自分の墓地・除外状態の「罪宝」カードの数まで、相手フィールドのカードは相手の墓地・除外状態の「罪宝」カードの数まで)。そのカードを破壊する。②:セットされたこのカードが相手の発動した効果で、破壊された場合または除外された場合に発動できる。フィールドのカードを2枚までデッキに戻す。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP057 |
| 蕾禍繚乱狂咲 | ライカリョウランクルイザキ | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターの攻撃力・守備力は300アップし、それ以外のフィールドのモンスターの攻撃力・守備力は300ダウンする。②:以下の効果から1つを選択して発動できる。●デッキから「蕾禍」モンスター1体を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。●自分の手札・墓地・除外状態の「蕾禍」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP058 |
| 盃満ちる燦幻荘 | さかずきみちるさんげんそう | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分メインフェイズ1の間、自分フィールドのドラゴン族・炎属性モンスターは相手が発動した効果を受けない。②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「天盃龍」モンスター1体を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。③:バトルフェイズ中にこのカードが破壊された場合、自分フィールドのドラゴン族Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を倍にする。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP059 |
| 燦幻開門 | さんげんカイメン | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードをバトルフェイズに発動した場合、以下の効果をそれぞれ適用できる。このカードをバトルフェイズ以外で発動した場合、以下の効果から1つを選んで適用する。●デッキからレベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体を手札に加える。●手札からドラゴン族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP060 |
| 粛声なる祝福 | しゅくせいなるしゅくふく | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:「粛声なる祝福」以外の自分の墓地・除外状態の「粛声」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。②:儀式モンスター以外のモンスターが表側表示で召喚・特殊召喚された場合に発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは戦闘では破壊されない。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP062 |
| 冥骸融合-メメント・フュージョン | めいがいゆうごう-メメント・フュージョン | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:お互いのメインフェイズに発動できる。「メメント」モンスターを含む自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。このターンに自分のモンスターが効果で破壊されている場合、自分の墓地の「メメント」モンスターをデッキに戻して融合素材とする事もできる。②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドのモンスター1体を破壊し、デッキから「メメント」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP063 |
| ウェイクアップ・センチュリオン! | ウェイクアップ・センチュリオン! | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の魔法&罠ゾーンに表側表示でモンスターカードが存在する場合、4か8のレベルを宣言して発動できる。宣言したレベルを持つ「センチュリオントークン」(炎族・闇・攻/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。このトークンは融合・L素材にできない。②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「ウェイクアップ・センチュリオン!」以外の「センチュリオン」カード1枚を墓地へ送る。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP064 |
| ヴァルモニカ・インヴィターレ | ヴァルモニカ・インヴィターレ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:以下の効果から1つを選んで適用する。●デッキから「ヴァルモニカ」モンスター1体を特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァルモニカ」モンスター以外のフィールドのモンスターの効果を発動できない。●自分フィールドにPモンスター以外の「ヴァルモニカ」モンスターが存在する場合、デッキからカード名が異なる「ヴァルモニカ」Pモンスター2体を選び、その内の1体を手札に加え、もう1体をEXデッキに表側で加える。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP065 |
| ヴァルモニカ・ディサルモニア | ヴァルモニカ・ディサルモニア | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:響鳴カウンターを置く事ができる自分のPゾーンのカード1枚に響鳴カウンターを1つ置く。その後、以下の効果から1つを選んで適用する。●自分は500LP回復する。その後、「ヴァルモニカ・ディサルモニア」以外の自分の除外状態の「ヴァルモニカ」カード1枚を手札に加える事ができる。●自分は500ダメージを受ける。その後、「ヴァルモニカ・ディサルモニア」以外の自分の墓地の「ヴァルモニカ」カード1枚を手札に加える事ができる。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP066 |
| 仇すれば通図 | きゅうすればつうず | このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:お互いのプレイヤーは、自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのカードの数まで自分のデッキの上からカードをめくり、その中から1枚を選んで手札に加える。その後、残りのカード及び自分の手札1枚を好きな順番でデッキの下に戻す。②:このカードの①の効果で1度に9枚以上めくったプレイヤーは、そのターンのエンドフェイズに発動できる。相手のフィールド・墓地のカードを全てデッキに戻す。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP067 |
| 雪沓の 跡追うひとつ またひとつ | ゆきぐつの あとおうひとつ またひとつ | ①:「雪沓の 跡追うひとつ またひとつ」以外のカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地のカードを5枚まで裏側で除外する。その後、自分の除外状態の裏側のカードが7枚以上存在する場合、相手は自身の墓地のカードを5枚まで可能な限り選んで裏側で除外する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP070 |
| 隠し砦 ストロング・ホールド | かくしとりで ストロング・ホールド | ①:このカードは発動後、以下の効果を持つ効果モンスター(機械族・地・星4・攻0/守2000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしても扱う)。●このカードの攻撃力は、自分フィールドの、「光の黄金櫃」及びそのカード名が記されたモンスターの数×1000アップする。●1ターンに1度、自分フィールドに「光の黄金櫃」が存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。そのモンスターを破壊する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP071 |
| 古代の機械競闘 | アンティーク・ギアデュエル | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分のモンスターゾーンの「古代の機械巨人」及びそのカード名が記されたモンスターは相手が発動したモンスターの効果を受けない。②:相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。自分フィールドの「古代の機械巨人」を含む、自分のフィールド・墓地のモンスターを融合素材として除外し、「古代の機械巨人」のカード名が記された融合モンスター1体を融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP072 |
| 百鬼羅刹大重畳 | ゴブリンライダーだいちょうじょう | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。「ゴブリン」Xモンスター1体を、対象の自分のXモンスターの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、このカードをそのX素材とする。②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ゴブリン」Xモンスター1体と自分か相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。対象の墓地のカードを対象のフィールドのモンスターのX素材とする。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP073 |
| 廻る罪宝 | めぐるざいほう | このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:デッキからレベル5以上の幻想魔族モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。このターンのメインフェイズの間、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの効果を発動できない。②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの裏側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。その後、手札から魔法・罠カード1枚をセットできる。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP074 |
| 微睡の罪宝-モーリアン | まどろみのざいほう-モーリアン | このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:フィールドの特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドにレベル5以上の幻想魔族モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP075 |
| 蕾禍大輪首狩舞 | ライカダイリンクビカリマイ | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの昆虫族・植物族・爬虫類族Lモンスターの種族の種類の数まで、相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:このターンに墓地へ送られていないこのカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の昆虫族・植物族・爬虫類族モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、このカードを除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP076 |
| ライトロード・アイギス | ライトロード・アイギス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「ライトロード」モンスターの数まで、相手フィールドの表側表示カードを対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。②:このカードがデッキから墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP077 |
| 幻惑のバリア -ミラージュフォース- | げんわくのバリア -ミラージュフォース- | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分の手札・墓地から幻想魔族モンスター1体を特殊召喚し、その攻撃モンスターを手札に戻す。②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の幻想魔族モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、このカードを除外して発動できる。自分の手札・墓地から幻想魔族モンスター1体を特殊召喚する。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP078 |
| 地縛死霊ゾーマ | じばくしりょうゾーマ | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは発動後、以下の効果を持つ効果モンスター(アンデット族・闇・星4・攻1800/守500)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしても扱う)。●攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。②:このカードの効果で特殊召喚したこのカードが相手モンスターの攻撃で破壊された場合に発動する。このカードを破壊したモンスターの元々の攻撃力の倍の数値だけ相手にダメージを与える(最大3000まで)。 | 2024-01-27 | レア仕様 | LEDE-JP079 |
| 連慄砲固定式 | れんりつほうこていしき | ①:レベル・ランクの合計が、お互いの手札・フィールドのカードの数と同じになるように、自分のEXデッキからXモンスター2体(同じランク)と融合モンスター1体を除外する。その後、以下の効果を適用できる。●相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、レベル・ランクの合計がそのモンスターのレベル・ランクと同じになるように、自分の除外状態の、Xモンスター1体と融合モンスター1体をEXデッキに戻す。その後、相手フィールドのカードを全て除外する。 | 2024-01-27 | ノーマル仕様 | LEDE-JP080 |