一覧

画像カード名ルビ解説文発売日レアリティカード番号
ライトロード・バリア
ライトロード・バリアライトロード・バリア自分フィールド上の「ライトロード」と名のついたモンスターが攻撃対象に選択された時、自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る事で、攻撃モンスター1体を選択し、その攻撃を無効にする。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP075
針虫の巣窟
針虫の巣窟はりむしのそうくつ①:自分のデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP079
歯車街
歯車街ギア・タウン①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーは「アンティーク・ギア」モンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくできる。②:このカードが破壊され墓地へ送られた時に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「アンティーク・ギア」モンスター1体を特殊召喚する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP057
闇霊使いダルク
闇霊使いダルクやみれいつかいダルク①:このカードがリバースした場合、相手フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動する。このモンスターが表側表示で存在する間、そのモンスターのコントロールを得る。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP026
スターダスト・ドラゴン
スターダスト・ドラゴンスターダスト・ドラゴンチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。②:このカードの①の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。2008-04-19ウルトラレア仕様TDGS-JP040
スターダスト・ドラゴン
スターダスト・ドラゴンスターダスト・ドラゴンチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。②:このカードの①の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。2008-04-19アルティメットレア仕様TDGS-JP040
スターダスト・ドラゴン
スターダスト・ドラゴンスターダスト・ドラゴンチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。②:このカードの①の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。2008-04-19ホログラフィックレア仕様TDGS-JP040
レッド・デーモンズ・ドラゴン
レッド・デーモンズ・ドラゴンレッド・デーモンズ・ドラゴンチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:このカードが相手の守備表示モンスターに攻撃を行ったダメージ計算後に発動する。相手フィールドの守備表示モンスターを全て破壊する。②:自分エンドフェイズに発動する。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、このターン攻撃宣言をしていない自分フィールドの他のモンスターを全て破壊する。2008-04-19ウルトラレア仕様TDGS-JP041
レッド・デーモンズ・ドラゴン
レッド・デーモンズ・ドラゴンレッド・デーモンズ・ドラゴンチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:このカードが相手の守備表示モンスターに攻撃を行ったダメージ計算後に発動する。相手フィールドの守備表示モンスターを全て破壊する。②:自分エンドフェイズに発動する。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、このターン攻撃宣言をしていない自分フィールドの他のモンスターを全て破壊する。2008-04-19アルティメットレア仕様TDGS-JP041
ボルト・ヘッジホッグ
ボルト・ヘッジホッグボルト・ヘッジホッグ①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果は自分フィールドにチューナーが存在する場合に発動と処理ができる。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。2008-04-19スーパーレア仕様TDGS-JP003
シンクロキャンセル
シンクロキャンセルシンクロキャンセル①:フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。そのSモンスターをEXデッキに戻す。その後、EXデッキに戻したそのモンスターのS召喚の素材としたモンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、その一組を特殊召喚できる。2008-04-19スーパーレア仕様TDGS-JP049
進化する人類
進化する人類しんかするじんるい自分のライフポイントが相手より少ない場合、装備モンスターの元々の攻撃力は2400になる。自分のライフポイントが相手より多い場合、装備モンスターの元々の攻撃力は1000になる。2008-04-19レア仕様TDGS-JP060
エンジェル・リフト
エンジェル・リフトエンジェル・リフト自分の墓地のレベル2以下のモンスター1体を選択し、表側攻撃表示で特殊召喚する。このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。そのモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。2008-04-19スーパーレア仕様TDGS-JP064
ガード・ブロック
ガード・ブロックガード・ブロック相手ターンの戦闘ダメージ計算時に発動する事ができる。その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になり、自分のデッキからカードを1枚ドローする。2008-04-19スーパーレア仕様TDGS-JP065
皆既日蝕の書
皆既日蝕の書かいきにっしょくのしょ①:フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。このターンのエンドフェイズに、相手フィールドの裏側守備表示モンスターを全て表側守備表示にし、その後、この効果で表側守備表示にしたモンスターの数だけ相手はドローする。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP062
ファラオの化身
ファラオの化身ファラオのけしん①:このカードがS素材として墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル4以下のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。そのアンデット族モンスターを特殊召喚する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP032
ダーク・リゾネーター
ダーク・リゾネーターダーク・リゾネーター①:このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP010
金華猫
金華猫きんかびょうこのカードは特殊召喚できない。①:このカードが召喚・リバースした時、自分の墓地のレベル1モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは除外される。②:このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP034
ワンショット・ブースター
ワンショット・ブースターワンショット・ブースター自分がモンスターの召喚に成功したターン、このカードは手札から特殊召喚できる。また、このカードをリリースして発動できる。このターン自分のモンスターと戦闘を行った相手モンスター1体を選択して破壊する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP001
ニトロ・シンクロン
ニトロ・シンクロンニトロ・シンクロンこのカードが「ニトロ」と名のついたシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、自分のデッキからカードを1枚ドローする。2008-04-19スーパーレア仕様TDGS-JP002
デッド・ガードナー
デッド・ガードナーデッド・ガードナー自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが攻撃対象に選択された時、このカードに攻撃対象を変更する事ができる。このカードが破壊され墓地へ送られた時、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力はエンドフェイズ時まで1000ポイントダウンする。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP004
シールド・ウォリアー
シールド・ウォリアーシールド・ウォリアー戦闘ダメージ計算時、自分の墓地に存在するこのカードをゲームから除外して発動する事ができる。自分フィールド上に存在するモンスターはその戦闘では破壊されない。2008-04-19レア仕様TDGS-JP005
スモール・ピース・ゴーレム
スモール・ピース・ゴーレムスモール・ピース・ゴーレム自分フィールド上に「ビッグ・ピース・ゴーレム」が表側表示で存在する場合にこのカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分のデッキから「ミッド・ピース・ゴーレム」1体を特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP006
ミッド・ピース・ゴーレム
ミッド・ピース・ゴーレムミッド・ピース・ゴーレム自分フィールド上に「ビッグ・ピース・ゴーレム」が表側表示で存在する場合にこのカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分のデッキから「スモール・ピース・ゴーレム」1体を特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。2008-04-19レア仕様TDGS-JP007
ビッグ・ピース・ゴーレム
ビッグ・ピース・ゴーレムビッグ・ピース・ゴーレム相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚する事ができる。2008-04-19スーパーレア仕様TDGS-JP008
ダーク・スプロケッター
ダーク・スプロケッターダーク・スプロケッターこのカードが闇属性のシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、フィールド上に表側表示で存在する魔法または罠カード1枚を破壊する事ができる。2008-04-19スーパーレア仕様TDGS-JP009
ダブル・プロテクター
ダブル・プロテクターダブル・プロテクター自分フィールド上に存在するこのカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の攻撃力をエンドフェイズ時まで半分にする事ができる。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP011
ジュッテ・ナイト
ジュッテ・ナイトジュッテ・ナイト1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。相手フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して表側守備表示にする。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP012
手錠龍
手錠龍ワッパー・ドラゴンこのカードが相手モンスターの攻撃によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する事ができる。装備モンスターの攻撃力は1800ポイントダウンする。装備モンスターが破壊される事によってこのカードが墓地へ送られた時、このカードを自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。2008-04-19レア仕様TDGS-JP013
モンタージュ・ドラゴン
モンタージュ・ドラゴンモンタージュ・ドラゴンこのカードは通常召喚できない。手札からモンスター3体を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。このカードの攻撃力は、墓地へ送ったそのモンスターのレベルの合計×300ポイントになる。2008-04-19スーパーレア仕様TDGS-JP014
ゴロゴル
ゴロゴルゴロゴルこのカードと戦闘を行った相手モンスターは、ダメージステップ終了時に裏側守備表示になる。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP015
メンタルマスター
メンタルマスターメンタルマスター800ライフポイントを払い、「メンタルマスター」以外の自分フィールド上のサイキック族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキからレベル4以下のサイキック族モンスター1体を表側攻撃表示で特殊召喚する。2008-04-19レア仕様TDGS-JP016
カバリスト
カバリストカバリストこのカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、800ライフポイントを払う事で自分のデッキからサイキック族モンスター1体を手札に加える。2008-04-19レア仕様TDGS-JP017
クレボンス
クレボンスクレボンスこのカードが攻撃対象に選択された時、800ライフポイントを払って発動できる。その攻撃を無効にする。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP018
メンタルプロテクター
メンタルプロテクターメンタルプロテクターこのカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に500ライフポイントを払う。この時に500ライフポイント払えない場合はこのカードを破壊する。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、サイキック族モンスター以外の攻撃力2000以下のモンスターは攻撃宣言をする事ができない。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP019
サイコ・コマンダー
サイコ・コマンダーサイコ・コマンダー自分フィールド上のサイキック族モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ時に1度だけ、100の倍数のライフポイントを払って発動できる(最大500まで)。このターンのエンドフェイズ時まで、戦闘を行う相手モンスター1体の攻撃力・守備力は払った数値分ダウンする。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP020
サイコ・ウォールド
サイコ・ウォールドサイコ・ウォールド800ライフポイントを払って発動する。自分フィールド上に表側表示で存在するサイキック族モンスター1体は、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。2008-04-19レア仕様TDGS-JP021
テレキアタッカー
テレキアタッカーテレキアタッカーサイキック族モンスターが破壊される場合、500ライフポイントを払い代わりにこのカードを破壊する事ができる。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP022
ディストラクター
ディストラクターディストラクター1000ライフポイントを払って発動できる。相手フィールド上にセットされた魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。また、お互いのエンドフェイズ時、自分フィールド上にこのカード以外のサイキック族モンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。2008-04-19レア仕様TDGS-JP023
剣闘獣エクイテ
剣闘獣エクイテグラディアルビーストエクイテこのカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した時、自分の墓地の「剣闘獣」と名のついたカード1枚を選択して手札に加える。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣エクイテ」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP024
ライトロード・プリースト ジェニス
ライトロード・プリースト ジェニスライトロード・プリースト ジェニス「ライトロード」と名のついたカードの効果によって自分のデッキからカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズ時、相手ライフに500ポイントダメージを与え、自分は500ライフポイント回復する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP025
メカウサー
メカウサーメカウサーこのカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから「メカウサー」1体を自分フィールド上に裏側守備表示で特殊召喚する事ができる。このカードがリバースした時、フィールド上に存在するカード1枚を選択し、そのコントローラーに500ポイントダメージを与える。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP027
オイスターマイスター
オイスターマイスターオイスターマイスターこのカードが戦闘で破壊される以外の方法でフィールド上から墓地へ送られた時、自分フィールド上に「オイスタートークン」(魚族・水・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP028
ツインバレル・ドラゴン
ツインバレル・ドラゴンツインバレル・ドラゴンこのカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールド上に存在するカード1枚を選択して発動する。コイントスを2回行い、2回とも表だった場合、選択したカードを破壊する。2008-04-19レア仕様TDGS-JP029
伊弉凪
伊弉凪イザナギこのカードは手札のスピリットモンスター1体をゲームから除外し、手札から特殊召喚する事ができる。このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に存在するスピリットモンスターはエンドフェイズ時に手札に戻る効果を発動しなくてもよい。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP030
くノ一ウォリアー
くノ一ウォリアーくのいちウォリアーフィールド上に表側表示で存在するこのカードのコントロールが移った時、コントローラーは手札をランダムに1枚捨てる。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP031
ダーク・アサシン
ダーク・アサシンダーク・アサシン自分の墓地に存在する闇属性モンスターの数によって、このカードは以下の効果を得る。●1枚以下:このカードの攻撃力は400ポイントダウンする。●2~4枚:このカードの攻撃力は400ポイントアップする。●5枚以上:このカードを墓地に送る事で、相手フィールド上に裏側表示で存在するモンスターを全て破壊する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP033
大和神
大和神ヤマトノカミこのカードは通常召喚する事ができない。自分の墓地に存在するスピリットモンスター1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。特殊召喚したターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手フィールド上に存在する魔法または罠カード1枚を破壊する事ができる。2008-04-19レア仕様TDGS-JP035
寂々虫
寂々虫じゃくじゃくむしこのカードを手札から墓地へ送って発動する。フィールド上に存在するモンスター1体のレベルをエンドフェイズ時まで1つ下げる。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP036
騒々虫
騒々虫そうぞうむしこのカードを手札から墓地へ送って発動する。フィールド上に存在するモンスター1体のレベルをエンドフェイズ時まで1つ上げる。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP037
マルチ・ピース・ゴーレム
マルチ・ピース・ゴーレムマルチ・ピース・ゴーレム「ビッグ・ピース・ゴーレム」+「ミッド・ピース・ゴーレム」このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをエクストラデッキに戻す事ができる。さらに、エクストラデッキに戻したこのカードの融合召喚に使用した融合素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、この一組を自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。2008-04-19スーパーレア仕様TDGS-JP038
ニトロ・ウォリアー
ニトロ・ウォリアーニトロ・ウォリアー「ニトロ・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分のターンに自分が魔法カードを発動した場合、このカードの攻撃力はそのターンのダメージ計算時のみ1度だけ1000ポイントアップする。また、このカードの攻撃によって相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動できる。相手フィールド上に表側守備表示で存在するモンスター1体を選択して攻撃表示にし、そのモンスターにもう1度だけ続けて攻撃できる。2008-04-19ウルトラレア仕様TDGS-JP039
ニトロ・ウォリアー
ニトロ・ウォリアーニトロ・ウォリアー「ニトロ・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分のターンに自分が魔法カードを発動した場合、このカードの攻撃力はそのターンのダメージ計算時のみ1度だけ1000ポイントアップする。また、このカードの攻撃によって相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動できる。相手フィールド上に表側守備表示で存在するモンスター1体を選択して攻撃表示にし、そのモンスターにもう1度だけ続けて攻撃できる。2008-04-19アルティメットレア仕様TDGS-JP039
ゴヨウ・ガーディアン
ゴヨウ・ガーディアンゴヨウ・ガーディアン地属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。そのモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。2008-04-19ウルトラレア仕様TDGS-JP042
ゴヨウ・ガーディアン
ゴヨウ・ガーディアンゴヨウ・ガーディアン地属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。そのモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。2008-04-19アルティメットレア仕様TDGS-JP042
マジカル・アンドロイド
マジカル・アンドロイドマジカル・アンドロイドチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上自分のエンドフェイズ時、自分フィールド上のサイキック族モンスター1体につき、自分は600ライフポイント回復する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP043
メンタルスフィア・デーモン
メンタルスフィア・デーモンメンタルスフィア・デーモンチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。②:サイキック族モンスター1体のみを対象とする魔法・罠カードが発動した時、1000LPを払って発動できる。その発動を無効にし破壊する。2008-04-19ウルトラレア仕様TDGS-JP044
メンタルスフィア・デーモン
メンタルスフィア・デーモンメンタルスフィア・デーモンチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。②:サイキック族モンスター1体のみを対象とする魔法・罠カードが発動した時、1000LPを払って発動できる。その発動を無効にし破壊する。2008-04-19アルティメットレア仕様TDGS-JP044
ファイティング・スピリッツ
ファイティング・スピリッツファイティング・スピリッツ装備モンスターの攻撃力は相手フィールド上に存在するモンスター1体につき300ポイントアップする。装備モンスターが戦闘によって破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する事ができる。2008-04-19レア仕様TDGS-JP045
ドミノ
ドミノドミノ相手フィールド上に存在するモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分フィールド上に存在するモンスター1体を墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。2008-04-19レア仕様TDGS-JP046
ジャンク・アタック
ジャンク・アタックジャンク・アタック装備モンスターが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。2008-04-19レア仕様TDGS-JP047
イージーチューニング
イージーチューニングイージーチューニング①:自分の墓地からチューナー1体を除外し、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターの攻撃力は、このカードを発動するために除外したチューナーの攻撃力分アップする。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP048
ライトニング・チューン
ライトニング・チューンライトニング・チューン自分フィールド上に表側表示で存在するレベル4の光属性モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターはフィールド上に表側表示で存在する限りチューナーとして扱う。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP050
サイキックブレイク
サイキックブレイクサイキックブレイクサイキック族モンスターが召喚に成功した時、500ライフポイントを払う事でそのモンスター1体のレベルを1つ上げ、攻撃力は300ポイントアップする。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP051
サイキック・インパルス
サイキック・インパルスサイキック・インパルス自分フィールド上に存在するサイキック族モンスター1体をリリースして発動する。相手の手札を全てデッキに加えてシャッフルする。その後、相手はデッキからカードを3枚ドローする。2008-04-19レア仕様TDGS-JP052
緊急テレポート
緊急テレポートきんきゅうテレポート①:手札・デッキからレベル3以下のサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンのエンドフェイズに除外される。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP053
草薙剣
草薙剣クサナギノツルギスピリットモンスターにのみ装備可能。装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。装備モンスターが自分フィールド上から手札に戻る事によってこのカードが墓地へ送られた時、このカードを手札に戻す。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP054
八尺勾玉
八尺勾玉ヤサカノマガタマスピリットモンスターにのみ装備可能。装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のライフポイントを回復する。装備モンスターが自分フィールド上から手札に戻る事によってこのカードが墓地へ送られた時、このカードを手札に戻す。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP055
八汰鏡
八汰鏡ヤタノカガミスピリットモンスターにのみ装備可能。装備モンスターはエンドフェイズ時に手札に戻る効果を発動しなくてもよい。装備モンスターが戦闘によって破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP056
召喚制限-パワーフィルター
召喚制限-パワーフィルターしょうかんせいげん-パワーフィルターこのカードがフィールド上に存在する限り、お互いのプレイヤーは攻撃力1000以下のモンスターを特殊召喚できない。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP058
ライトロード・レイピア
ライトロード・レイピアライトロード・レイピア「ライトロード」と名のついたモンスターにのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は700ポイントアップする。このカードがデッキから墓地に送られた時、このカードを自分フィールド上に存在する「ライトロード」と名のついたモンスター1体に装備する事ができる。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP059
バッテリーリサイクル
バッテリーリサイクルバッテリーリサイクル①:自分の墓地の攻撃力1500以下の雷族モンスター2体を対象として発動できる。その雷族モンスターを手札に加える。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP061
イクイップ・シュート
イクイップ・シュートイクイップ・シュートバトルフェイズ中のみ発動する事ができる。自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスターに装備された装備カード1枚と相手フィールド上に存在する表側攻撃表示のモンスター1体を選択し、選択した装備カードを選択した相手モンスターに装備する。その後、選択した装備カードを装備していた自分のモンスターと、選択した相手モンスターで戦闘を行いダメージ計算を行う。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP063
悲劇の引き金
悲劇の引き金ひげきのひきがね自分フィールド上に存在するモンスターが、「フィールド上のモンスター1体を破壊する効果」を持つ魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった時に発動する事ができる。その効果の対象を相手フィールド上に存在する正しい対象となるモンスター1体に移し替える。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP066
スターゲート
スターゲートスターゲート相手モンスターが戦闘を行った場合、そのダメージステップ終了時にこのカードにゲートカウンターを1つ置く。自分のターンのメインフェイズ時にこのカードを墓地に送る事で、このカードに乗っているゲートカウンターの数以下のレベルのモンスター1体を手札から特殊召喚する。2008-04-19レア仕様TDGS-JP067
シンクロン・リフレクト
シンクロン・リフレクトシンクロン・リフレクト自分フィールド上に表側表示で存在するシンクロモンスターが攻撃対象になった時に発動する事ができる。その攻撃を無効にし、相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。2008-04-19レア仕様TDGS-JP068
ブロークン・ブロッカー
ブロークン・ブロッカーブロークン・ブロッカー自分フィールド上に存在する攻撃力よりも守備力の高い守備表示モンスターが、戦闘によって破壊された場合に発動する事ができる。そのモンスターと同名モンスターを2体まで自分のデッキから表側守備表示で特殊召喚する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP069
サイコ・チャージ
サイコ・チャージサイコ・チャージ自分の墓地に存在するサイキック族モンスター3体を選択し、デッキに加えてシャッフルする。その後、自分のデッキからカードを2枚ドローする。2008-04-19レア仕様TDGS-JP070
サイコ・ヒーリング
サイコ・ヒーリングサイコ・ヒーリング自分フィールド上に表側表示で存在するサイキック族モンスター1体につき、自分は1000ライフポイント回復する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP071
念導力
念導力ねんどうりょく自分フィールド上に表側表示で存在するサイキック族モンスターが、相手モンスターの攻撃によって破壊された場合に発動する事ができる。その時に攻撃を行った相手モンスター1体を破壊し、その攻撃力分だけ自分のライフポイントを回復する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP072
ブローニング・パワー
ブローニング・パワーブローニング・パワー自分フィールド上のサイキック族モンスター1体をリリースして発動できる。魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP073
剣闘獣の戦車
剣闘獣の戦車グラディアルビースト・チャリオット①:自分フィールドに「剣闘獣」モンスターが存在し、モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP074
インターセプト
インターセプトインターセプトモンスター1体のリリースを必要とするモンスターの召喚に成功した時に発動する事ができる。そのモンスター1体のコントロールを得る。2008-04-19レア仕様TDGS-JP076
雷の裁き
雷の裁きいかずちのさばき①:自分フィールドに雷族モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。その相手のカードを破壊する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP077
フィッシャーチャージ
フィッシャーチャージフィッシャーチャージ自分フィールド上の魚族モンスター1体をリリースし、フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。選択したカードを破壊し、デッキからカードを1枚ドローする。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP078
オーバースペック
オーバースペックオーバースペック元々の攻撃力よりも高い攻撃力を持つフィールド上のモンスターを全て破壊する。2008-04-19ノーマル仕様TDGS-JP080