| Emトラピーズ・マジシャン | エンタメイジトラピーズ・マジシャン | 魔法使い族レベル4モンスター×2①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はこのカードの攻撃力以下の戦闘・効果ダメージを受けない。②:自分・相手のメインフェイズ1に1度、このカードのX素材を1つ取り除き、ターンプレイヤーのフィールドの他の表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは2回攻撃でき、バトルフェイズ終了時に破壊される。③:このカードが戦闘または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「Em」モンスター1体を特殊召喚する。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP053 |
| EMドラミング・コング | エンタメイトドラミング・コング | ①:お互いのフィールドにモンスターが存在しない場合、このカードはリリースなしで召喚できる。②:リリースなしで召喚したこのカードのレベルは4になる。③:1ターンに1度、自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に、その自分のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで600アップする。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP006 |
| エキセントリック・デーモン | エキセントリック・デーモン | このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードをリリースし、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP042 |
| 一騎加勢 | いっきかせい | ①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1500アップする。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP064 |
| 幻殻竜 | げんかくりゅう | 別次元から突如として飛来した謎の生命体。高い攻撃力と奇襲能力を併せ持つ。その攻撃は対象物の神経を麻痺させ、強烈な幻覚症状を引き起こす。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP001 |
| マジカル・アブダクター | マジカル・アブダクター | ①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分または相手が魔法カードを発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く。②:このカードの攻撃力は、このカードの魔力カウンターの数×100アップする。③:1ターンに1度、このカードの魔力カウンターを3つ取り除いて発動できる。デッキから魔法使い族・レベル1モンスター1体を手札に加える。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP041 |
| 臨時収入 | エクストラバック | ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分のEXデッキにカードが加わる度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大3つまで)。②:魔力カウンターが3つ置かれているこのカードを墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP079 |
| イタチの大暴発 | イタチのだいぼうはつ | ①:相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力を合計した数値が自分のLPよりも高い場合に発動できる。相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力を合計した数値が自分のLP以下になるように、相手は自身のフィールドの攻撃力が0以外の表側表示モンスターを選んで持ち主のデッキに戻さなければならない。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP077 |
| 相克の魔術師 | そうこくのまじゅつし | ①:1ターンに1度、フィールドの光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2015-04-25 | スーパーレア仕様 | CORE-JP003 |
| 相克の魔術師 | そうこくのまじゅつし | ①:1ターンに1度、フィールドの光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP003 |
| 相生の魔術師 | そうじょうのまじゅつし | ①:このカードの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは0になる。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時までそのモンスターと同じになる。 | 2015-04-25 | スーパーレア仕様 | CORE-JP004 |
| 相生の魔術師 | そうじょうのまじゅつし | ①:このカードの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは0になる。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時までそのモンスターと同じになる。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP004 |
| 召喚師ライズベルト | しょうかんしライズベルト | 妹セームベルをとても大事に想っている、心優しき兄ライズベルト。昼下がりの午後に妹と一緒に魔術書を読む時間は毎日の日課になっており、そんな二人の仲睦まじい様子に周囲の人々は自然と心が癒されてしまう。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP002 |
| 揺れる眼差し | ゆれるまなざし | ①:お互いのPゾーンのカードを全て破壊する。その後、この効果で破壊したカードの数によって以下の効果を適用する。●1枚以上:相手に500ダメージを与える。●2枚以上:デッキからPモンスター1体を手札に加える事ができる。●3枚以上:フィールドのカード1枚を選んで除外できる。●4枚:デッキから「揺れる眼差し」1枚を手札に加える事ができる。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP066 |
| チキンレース | チキンレース | ①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、相手よりLPが少ないプレイヤーが受ける全てのダメージは0になる。②:お互いのプレイヤーは1ターンに1度、自分メインフェイズに1000LPを払って以下の効果から1つを選択して発動できる。この効果の発動に対して、お互いは魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。●デッキから1枚ドローする。●このカードを破壊する。●相手は1000LP回復する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP067 |
| 霊廟の守護者 | れいびょうのしゅごしゃ | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:ドラゴン族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。②:このカードが手札・墓地に存在し、「霊廟の守護者」以外のフィールドの表側表示のドラゴン族モンスターが効果で墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。墓地へ送られたモンスターが通常モンスターだった場合、さらに自分の墓地のドラゴン族の通常モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP024 |
| Emトリック・クラウン | エンタメイジトリック・クラウン | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Em」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。その後、自分は1000ダメージを受ける。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP018 |
| 応戦するG | おうせんするジー | ①:モンスターを特殊召喚する効果を含む魔法カードを相手が発動した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードの①の効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。「応戦するG」を除く、攻撃力1500以下の昆虫族・地属性モンスター1体をデッキから手札に加える。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP045 |
| 神風のバリア -エア・フォース- | しんぷうのバリア -エア・フォース- | ①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て持ち主の手札に戻す。 | 2015-04-25 | スーパーレア仕様 | CORE-JP076 |
| 神風のバリア -エア・フォース- | しんぷうのバリア -エア・フォース- | ①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て持ち主の手札に戻す。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP076 |
| 裁きの天秤 | さばきのてんびん | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:相手フィールドのカードの数が自分の手札・フィールドのカードの合計数より多い場合に発動できる。自分はその差の数だけデッキからドローする。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP078 |
| EMラクダウン | エンタメイトラクダウン | ①:このカードが戦闘で破壊された場合に発動できる。このカードを破壊したモンスターの攻撃力は800ダウンする。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP005 |
| 超重武者タイマ-2 | ちょうじゅうむしゃタイマ-ツー | ①:相手モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。攻撃対象をそのモンスターに移し替えてダメージ計算を行う。②:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。③:このカードは戦闘では破壊されない。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP007 |
| 幻奏の音女オペラ | げんそうのおとめオペラ | ①:このカードは召喚・リバースしたターンには攻撃できない。②:このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。このターン、自分フィールドの「幻奏」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP008 |
| 幻奏の音女タムタム | げんそうのおとめタムタム | ①:自分フィールドに「幻奏」モンスターが存在し、このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。②:このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合、自分フィールドの「幻奏」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を500ダウンし、相手に500ダメージ与える。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP009 |
| ファーニマル・マウス | ファーニマル・マウス | このカードの効果を発動するターン、自分は「デストーイ」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ファーニマル・マウス」を2体まで特殊召喚する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP010 |
| DDパンドラ | ディーディーパンドラ | ①:このカードが戦闘または相手の効果で破壊され墓地へ送られた時、自分フィールドにカードが存在しない場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP011 |
| クリスタル・ローズ | クリスタル・ローズ | 「クリスタル・ローズ」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札・デッキから「ジェムナイト」モンスターまたは「幻奏」モンスター1体を墓地へ送る。エンドフェイズまで、このカードは墓地へ送ったモンスターと同名カードとして扱う。②:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地から融合モンスター1体を除外して発動できる。このカードを守備表示で特殊召喚する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP012 |
| RR-ファジー・レイニアス | レイド・ラプターズ-ファジー・レイニアス | 「RR-ファジー・レイニアス」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードの効果を発動するターン、自分は「RR」モンスターしか特殊召喚できない。①:自分フィールドに「RR-ファジー・レイニアス」以外の「RR」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「RR-ファジー・レイニアス」1体を手札に加える。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP013 |
| RR-シンギング・レイニアス | レイド・ラプターズ-シンギング・レイニアス | 「RR-シンギング・レイニアス」の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:自分フィールドにXモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP014 |
| Emダメージ・ジャグラー | エンタメイジダメージ・ジャグラー | このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。②:自分・相手のバトルフェイズに、このカードを手札から捨てて発動できる。このターン、自分が受ける戦闘ダメージは1度だけ0になる。③:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「Emダメージ・ジャグラー」以外の「Em」モンスター1体を手札に加える。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP015 |
| Emフレイム・イーター | エンタメイジフレイム・イーター | ①:自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、その効果で自分が受けるダメージを0にする。このターン、自分は「Em」モンスターしか特殊召喚できない。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。お互いのプレイヤーは500ダメージを受ける。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP016 |
| Emハットトリッカー | エンタメイジハットトリッカー | ①:フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。このカードにEmカウンターを1つ置く(最大3つまで)。その後、その効果で自分が受けるダメージは0になる。③:このカードにEmカウンターが置かれ、そのEmカウンターが3つになった時に、このカードの攻撃力・守備力は3300になる。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP017 |
| Emスティルツ・シューター | エンタメイジスティルツ・シューター | 「Emスティルツ・シューター」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分は通常召喚できない。②:自分の墓地にこのカード以外の「Em」モンスターが存在し、相手にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。相手に2000ダメージを与える。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP019 |
| 真紅眼の黒炎竜 | レッドアイズ・ブラックフレアドラゴン | ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。「真紅眼の黒炎竜」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 | 2015-04-25 | スーパーレア仕様 | CORE-JP020 |
| 真紅眼の黒炎竜 | レッドアイズ・ブラックフレアドラゴン | ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。「真紅眼の黒炎竜」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP020 |
| 伝説の黒石 | ブラック・オブ・レジェンド | このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードをリリースして発動できる。デッキからレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地のレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、このカードを手札に加える。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP021 |
| 黒鋼竜 | ブラックメタルドラゴン | ①:自分フィールドの「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドからこのカードを攻撃力600アップの装備魔法カード扱いでその自分のモンスターに装備する。②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「レッドアイズ」カード1枚を手札に加える。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP022 |
| 真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン | レッドアイズ・ライトニング・ロード-エビル・デーモン | ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力より低い守備力を持つ、相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。 | 2015-04-25 | スーパーレア仕様 | CORE-JP023 |
| 真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン | レッドアイズ・ライトニング・ロード-エビル・デーモン | ①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力より低い守備力を持つ、相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP023 |
| 竜剣士ラスターP | りゅうけんしラスターペンデュラム | このカードを素材として、「竜剣士」モンスター以外の融合・S・Xモンスターを特殊召喚する事はできない。 | 2015-04-25 | スーパーレア仕様 | CORE-JP025 |
| 竜剣士ラスターP | りゅうけんしラスターペンデュラム | このカードを素材として、「竜剣士」モンスター以外の融合・S・Xモンスターを特殊召喚する事はできない。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP025 |
| イグナイト・マグナム | イグナイト・マグナム | 剣銃を操る炎の戦士。冷たい鋼鉄の鎧に身を包んでいるが、その奥には激しく燃え上がるような熱い心が秘められている。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP026 |
| イグナイト・イーグル | イグナイト・イーグル | とても直情的で行動派なイグナイトの戦士。仲間たちからは「鉄砲玉のイーグル」と呼ばれ、少し距離を置かれがちである。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP027 |
| イグナイト・ドラグノフ | イグナイト・ドラグノフ | 一本気で曲がったことが嫌いなイグナイトのベテラン戦士。その性格のせいか、近頃は自分の持つ武器に疑問を抱いているようだ。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP028 |
| イグナイト・マスケット | イグナイト・マスケット | 冷静沈着で理知的と評判のイグナイトの参謀。実は頭に血が上るのに時間がかかっているだけで、心の中ではいつもキレ気味らしい。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP029 |
| イグナイト・ライオット | イグナイト・ライオット | イグナイトの上級戦士。ところ構わず広範囲をなぎ払う得意の二刀剣銃は、敵だけでなく味方からも怖がられてしまう。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP030 |
| イグナイト・キャリバー | イグナイト・キャリバー | 威勢の良すぎるイグナイトたちをまとめる特攻隊長。血気盛んですぐ頭に点火してしまう部下たちにいつも悩まされている。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP031 |
| イグナイト・アヴェンジャー | イグナイト・アヴェンジャー | ①:自分フィールドの「イグナイト」カード3枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの「イグナイト」モンスター1体を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻し、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主のデッキの一番下に戻す。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP032 |
| イグナイト・スティンガー | イグナイト・スティンガー | ①:自分フィールドの「イグナイト」カード3枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの「イグナイト」モンスター1体を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻し、相手フィールドのモンスター1体を選んで持ち主のデッキの一番下に戻す。 | 2015-04-25 | スーパーレア仕様 | CORE-JP033 |
| イグナイト・スティンガー | イグナイト・スティンガー | ①:自分フィールドの「イグナイト」カード3枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの「イグナイト」モンスター1体を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻し、相手フィールドのモンスター1体を選んで持ち主のデッキの一番下に戻す。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP033 |
| アロマージ-ジャスミン | アロマージ-ジャスミン | ①:自分のLPが相手より多く、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「アロマージ-ジャスミン」以外の植物族モンスター1体を召喚できる。②:1ターンに1度、自分のLPが回復した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。 | 2015-04-25 | スーパーレア仕様 | CORE-JP034 |
| アロマージ-ジャスミン | アロマージ-ジャスミン | ①:自分のLPが相手より多く、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「アロマージ-ジャスミン」以外の植物族モンスター1体を召喚できる。②:1ターンに1度、自分のLPが回復した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP034 |
| アロマージ-カナンガ | アロマージ-カナンガ | ①:自分のLPが相手より多く、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。②:1ターンに1度、自分のLPが回復した場合、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動する。そのカードを持ち主の手札に戻す。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP035 |
| アロマージ-ローズマリー | アロマージ-ローズマリー | ①:自分のLPが相手より多く、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の植物族モンスターが攻撃する場合、ダメージステップ終了時まで相手はモンスターの効果を発動できない。②:1ターンに1度、自分のLPが回復した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターの表示形式を変更する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP036 |
| アロマージ-ベルガモット | アロマージ-ベルガモット | ①:自分のLPが相手より多く、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の植物族モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。②:1ターンに1度、自分のLPが回復した場合に発動する。このカードの攻撃力・守備力は相手ターンの終了時まで1000アップする。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP037 |
| アロマポット | アロマポット | ①:リバースしたこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、このカードは戦闘では破壊されない。②:リバースしたこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する場合、お互いのエンドフェイズ毎に発動する。自分は500LP回復する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP038 |
| インフェルノイド・デカトロン | インフェルノイド・デカトロン | ①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「インフェルノイド・デカトロン」以外の「インフェルノイド」モンスター1体を墓地へ送る。このカードは、レベルがそのモンスターのレベル分だけ上がり、そのモンスターの元々のカード名・効果と同じカード名・効果を得る。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP039 |
| 獄落鳥 | ごくらくちょう | ①:このカードの攻撃力・守備力は、自分の墓地のチューナーの数×100アップする。②:1ターンに1度、手札のチューナー1体を墓地へ送り、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP040 |
| トゥーン・サイバー・ドラゴン | トゥーン・サイバー・ドラゴン | ①:相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。③:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP043 |
| ブンボーグ005 | ブンボーグゼロゼロファイブ | 「ブンボーグ005」の③のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:このカードの攻撃力は、自分のエクストラデッキの表側表示の「ブンボーグ」モンスターの数×500アップする。③:このカードがPゾーンで破壊された場合、自分の墓地の「ブンボーグ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP044 |
| DDD神託王ダルク | ディーディーディーしんたくおうダルク | 「DD」モンスター×2①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分にダメージを与える効果は、自分のLPを回復する効果になる。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP046 |
| ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ | ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ | 「ジェムナイト」モンスター×3このカードは上記カードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。自分は「ジェムナイトレディ・ブリリアント・ダイヤ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの表側表示の「ジェムナイト」モンスター1体を選んで墓地へ送り、エクストラデッキから「ジェムナイト」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP047 |
| 悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン | あくまりゅうブラック・デーモンズ・ドラゴン | レベル6「デーモン」通常モンスター+「レッドアイズ」通常モンスター自分は「悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。②:融合召喚したこのカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。墓地のそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。その後、そのモンスターをデッキに戻す。 | 2015-04-25 | ウルトラレア仕様 | CORE-JP048 |
| 悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン | あくまりゅうブラック・デーモンズ・ドラゴン | レベル6「デーモン」通常モンスター+「レッドアイズ」通常モンスター自分は「悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。②:融合召喚したこのカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。墓地のそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。その後、そのモンスターをデッキに戻す。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP048 |
| 悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン | あくまりゅうブラック・デーモンズ・ドラゴン | レベル6「デーモン」通常モンスター+「レッドアイズ」通常モンスター自分は「悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。②:融合召喚したこのカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。墓地のそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。その後、そのモンスターをデッキに戻す。 | 2015-04-25 | アルティメットレア仕様 | CORE-JP048 |
| インフェルノイド・ティエラ | インフェルノイド・ティエラ | 「インフェルノイド・ネヘモス」+「インフェルノイド・リリス」+「インフェルノイド」モンスター1体以上①:このカードが融合召喚した時に発動できる。その融合素材としたモンスターの種類によって以下の効果を適用する。●3種類以上:お互いはそれぞれ自身のEXデッキからカードを3枚墓地へ送る。●5種類以上:お互いはそれぞれ自身のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。●8種類以上:お互いはそれぞれ自身の除外状態のカードを3枚まで墓地に戻す。●10種類以上:手札があるプレイヤーは、その手札を全て墓地へ送る。 | 2015-04-25 | ウルトラレア仕様 | CORE-JP049 |
| インフェルノイド・ティエラ | インフェルノイド・ティエラ | 「インフェルノイド・ネヘモス」+「インフェルノイド・リリス」+「インフェルノイド」モンスター1体以上①:このカードが融合召喚した時に発動できる。その融合素材としたモンスターの種類によって以下の効果を適用する。●3種類以上:お互いはそれぞれ自身のEXデッキからカードを3枚墓地へ送る。●5種類以上:お互いはそれぞれ自身のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。●8種類以上:お互いはそれぞれ自身の除外状態のカードを3枚まで墓地に戻す。●10種類以上:手札があるプレイヤーは、その手札を全て墓地へ送る。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP049 |
| インフェルノイド・ティエラ | インフェルノイド・ティエラ | 「インフェルノイド・ネヘモス」+「インフェルノイド・リリス」+「インフェルノイド」モンスター1体以上①:このカードが融合召喚した時に発動できる。その融合素材としたモンスターの種類によって以下の効果を適用する。●3種類以上:お互いはそれぞれ自身のEXデッキからカードを3枚墓地へ送る。●5種類以上:お互いはそれぞれ自身のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。●8種類以上:お互いはそれぞれ自身の除外状態のカードを3枚まで墓地に戻す。●10種類以上:手札があるプレイヤーは、その手札を全て墓地へ送る。 | 2015-04-25 | アルティメットレア仕様 | CORE-JP049 |
| 爆竜剣士イグニスターP | ばくりゅうけんしイグニスタープロミネンス | チューナー+チューナー以外のPモンスター1体以上①:1ターンに1度、フィールドのPモンスター1体またはPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「竜剣士」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはS素材にできない。 | 2015-04-25 | ウルトラレア仕様 | CORE-JP050 |
| 爆竜剣士イグニスターP | ばくりゅうけんしイグニスタープロミネンス | チューナー+チューナー以外のPモンスター1体以上①:1ターンに1度、フィールドのPモンスター1体またはPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「竜剣士」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはS素材にできない。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP050 |
| 爆竜剣士イグニスターP | ばくりゅうけんしイグニスタープロミネンス | チューナー+チューナー以外のPモンスター1体以上①:1ターンに1度、フィールドのPモンスター1体またはPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「竜剣士」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはS素材にできない。 | 2015-04-25 | アルティメットレア仕様 | CORE-JP050 |
| 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン | はおうこくりゅうオッドアイズ・リベリオン・ドラゴン | ドラゴン族レベル7モンスター×2レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。①:このカードがXモンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのレベル7以下のモンスターを全て破壊し、破壊した数×1000ダメージを相手に与える。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。②:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。 | 2015-04-25 | ウルトラレア仕様 | CORE-JP051 |
| 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン | はおうこくりゅうオッドアイズ・リベリオン・ドラゴン | ドラゴン族レベル7モンスター×2レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。①:このカードがXモンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのレベル7以下のモンスターを全て破壊し、破壊した数×1000ダメージを相手に与える。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。②:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP051 |
| 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン | はおうこくりゅうオッドアイズ・リベリオン・ドラゴン | ドラゴン族レベル7モンスター×2レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。①:このカードがXモンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのレベル7以下のモンスターを全て破壊し、破壊した数×1000ダメージを相手に与える。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。②:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。 | 2015-04-25 | アルティメットレア仕様 | CORE-JP051 |
| 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン | はおうこくりゅうオッドアイズ・リベリオン・ドラゴン | ドラゴン族レベル7モンスター×2レベル7がP召喚可能な場合にEXデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。①:このカードがXモンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのレベル7以下のモンスターを全て破壊し、破壊した数×1000ダメージを相手に与える。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。②:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、このカードを自分のPゾーンに置く。 | 2015-04-25 | ホログラフィックレア仕様 | CORE-JP051 |
| DDD狙撃王テル | ディーディーディーそげきおうテル | レベル5モンスター×2このカードは自分フィールドのランク4の「DDD」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:自分が効果ダメージを受けた自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンし、相手に1000ダメージを与える。②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「DD」カードか「契約書」カード1枚を墓地へ送る。 | 2015-04-25 | ウルトラレア仕様 | CORE-JP052 |
| DDD狙撃王テル | ディーディーディーそげきおうテル | レベル5モンスター×2このカードは自分フィールドのランク4の「DDD」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:自分が効果ダメージを受けた自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンし、相手に1000ダメージを与える。②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「DD」カードか「契約書」カード1枚を墓地へ送る。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP052 |
| DDD狙撃王テル | ディーディーディーそげきおうテル | レベル5モンスター×2このカードは自分フィールドのランク4の「DDD」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:自分が効果ダメージを受けた自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンし、相手に1000ダメージを与える。②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「DD」カードか「契約書」カード1枚を墓地へ送る。 | 2015-04-25 | アルティメットレア仕様 | CORE-JP052 |
| 真紅眼の鋼炎竜 | レッドアイズ・フレアメタルドラゴン | レベル7モンスター×2①:X素材を持っているこのカードは効果では破壊されない。②:X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2015-04-25 | ウルトラレア仕様 | CORE-JP054 |
| 真紅眼の鋼炎竜 | レッドアイズ・フレアメタルドラゴン | レベル7モンスター×2①:X素材を持っているこのカードは効果では破壊されない。②:X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP054 |
| 真紅眼の鋼炎竜 | レッドアイズ・フレアメタルドラゴン | レベル7モンスター×2①:X素材を持っているこのカードは効果では破壊されない。②:X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2015-04-25 | アルティメットレア仕様 | CORE-JP054 |
| ピアニッシモ | ピアニッシモ | ①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターの元々の攻撃力は100になり、戦闘・効果では破壊されない。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP055 |
| ブリリアント・フュージョン | ブリリアント・フュージョン | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時に、自分のデッキから「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体を、攻撃力・守備力を0にしてEXデッキから融合召喚する。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。②:1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を捨てて発動できる。このカードの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は相手ターン終了時まで元々の数値分アップする。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP056 |
| RUM-ラプターズ・フォース | ランクアップマジック-ラプターズ・フォース | ①:自分フィールドの「RR」Xモンスターが破壊され墓地へ送られたターン、自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが1つ高い「RR」モンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP057 |
| バリア・バブル | バリア・バブル | ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの全ての「EM」モンスター及び「Em」モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「EM」モンスター及び「Em」モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP058 |
| 真紅眼融合 | レッドアイズ・フュージョン | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを召喚・特殊召喚できない。①:自分の手札・デッキ・フィールドのモンスターを融合素材とし、「レッドアイズ」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体を融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」として扱う。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP059 |
| 紅玉の宝札 | こうぎょくのほうさつ | 「紅玉の宝札」は1ターンに1枚しか発動できない。①:手札からレベル7の「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。その後、デッキからレベル7の「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送る事ができる。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP060 |
| イグニッションP | イグニッションフェニックス | ①:フィールドの「イグナイト」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。②:1ターンに1度、自分フィールドの「イグナイト」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「イグナイト」カード1枚を手札に加える。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP061 |
| アロマガーデン | アロマガーデン | ①:1ターンに1度、自分フィールドに「アロマ」モンスターが存在する場合に発動できる。自分は500LP回復する。この効果の発動後、次の相手ターン終了時まで自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。②:自分フィールドの「アロマ」モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動する。自分は1000LP回復する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP062 |
| 煉獄の虚夢 | れんごくのきょむ | ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの元々のレベルが2以上の「インフェルノイド」モンスターはレベルが1になり、それらのモンスターが相手に与える戦闘ダメージは半分になる。②:魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「インフェルノイド」融合モンスター1体を融合召喚する。EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドにのみ存在する場合、自分のデッキのモンスターも6体まで融合素材とする事ができる。 | 2015-04-25 | スーパーレア仕様 | CORE-JP063 |
| 煉獄の虚夢 | れんごくのきょむ | ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの元々のレベルが2以上の「インフェルノイド」モンスターはレベルが1になり、それらのモンスターが相手に与える戦闘ダメージは半分になる。②:魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「インフェルノイド」融合モンスター1体を融合召喚する。EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドにのみ存在する場合、自分のデッキのモンスターも6体まで融合素材とする事ができる。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP063 |
| 捕違い | とりちがい | ①:このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで、お互いにドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事はできない。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP065 |
| ブリリアント・スパーク | ブリリアント・スパーク | 「ブリリアント・スパーク」は1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの「ジェムナイト」モンスターが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合、破壊されたそのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。②:このカードが墓地に存在する場合、手札の「ジェムナイト」カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札に加える。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP068 |
| RR-リターン | レイド・ラプターズ-リターン | 「RR-リターン」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「RR」モンスターが戦闘で破壊された場合、自分の墓地の「RR」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。②:自分フィールドの「RR」モンスターが効果で破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「RR」カード1枚を手札に加える。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP069 |
| ラプターズ・ガスト | ラプターズ・ガスト | ①:自分フィールドに「RR」カードが存在し、魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP070 |
| トリック・ボックス | トリック・ボックス | ①:自分フィールドの「Em」モンスターが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。自分はそのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。その後、自分の墓地の「Em」モンスター1体を選んで相手フィールドに特殊召喚する。このターンのエンドフェイズに、この効果で特殊召喚したモンスターのコントロールは元々の持ち主に戻る。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP071 |
| 真紅眼の鎧旋 | リターン・オブ・レッドアイズ | 「真紅眼の鎧旋」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「レッドアイズ」モンスターが存在する場合、自分の墓地の通常モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP072 |
| イグナイト・バースト | イグナイト・バースト | ①:1ターンに1度、自分メインフェイズにこの効果を発動できる。このカード以外の自分フィールドの「イグナイト」カードを3枚まで選んで破壊する。その後、破壊した数だけ相手フィールドのカードを選んで持ち主の手札に戻す。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のエクストラデッキの表側表示の「イグナイト」Pモンスター1体を選んで手札に加える。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP073 |
| 潤いの風 | うるおいのかぜ | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:1000LPを払って発動できる。デッキから「アロマ」モンスター1体を手札に加える。②:自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。自分は500LP回復する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP074 |
| 渇きの風 | かわきのかぜ | 「渇きの風」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分のLPが回復した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこの効果を発動する。そのモンスターを破壊する。②:自分フィールドに「アロマ」モンスターが存在し、自分のLPが相手より3000以上多い場合、その差分のLPを払ってこの効果を発動できる。攻撃力の合計が、この効果を発動するために払ったLPの数値以下になるように、相手フィールドの表側表示モンスターを選んで破壊する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP075 |
| 副作用? | ふくさよう? | ①:相手はデッキから1~3枚までの任意の枚数ドローする。その後、自分はこの効果で相手がドローした数×2000LP回復する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP080 |
| 矮星竜 プラネター | わいせいりゅう プラネター | ①:このカードを召喚したターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから光属性または闇属性のレベル7モンスター1体を手札に加える。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP081 |
| 魔神アーク・マキナ | マシンアーク・マキナ | ①:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分の手札・墓地から通常モンスター1体を選んで特殊召喚する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP082 |
| ライトロード・セイント ミネルバ | ライトロード・セイント ミネルバ | レベル4モンスター×2このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。その中に「ライトロード」カードがあった場合、さらにその数だけ自分はドローする。②:このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。その中に「ライトロード」カードがあった場合、さらにその数までフィールドのカードを破壊できる。 | 2015-04-25 | スーパーレア仕様 | CORE-JP083 |
| ライトロード・セイント ミネルバ | ライトロード・セイント ミネルバ | レベル4モンスター×2このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。その中に「ライトロード」カードがあった場合、さらにその数だけ自分はドローする。②:このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。その中に「ライトロード」カードがあった場合、さらにその数までフィールドのカードを破壊できる。 | 2015-04-25 | シークレットレア仕様 | CORE-JP083 |
| ライトロードの裁き | ライトロードのさばき | ①:このカードをデッキの一番上に戻す。②:このカードが「ライトロード」モンスターの効果でデッキから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「裁きの龍」1体を手札に加える。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP084 |
| ギアギアンカー | ギアギアンカー | ①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度のみ)。②:このカードがリバースした場合に発動できる。このカード以外の自分フィールドの「ギアギア」モンスターの数まで、フィールドのモンスターを選んで破壊する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP085 |
| ギアギアチェンジ | ギアギアチェンジ | 「ギアギアチェンジ」は1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地の「ギアギアーノ」モンスター2体以上を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターのみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP086 |
| 魔装戦士 ドラゴディウス | まそうせんし ドラゴディウス | ①:自分のモンスターゾーンのこのカードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊された場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、デッキから「魔装戦士 ドラゴディウス」以外の攻撃力2000以下の、戦士族または魔法使い族モンスター1体を手札に加える。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP087 |
| 魔装戦士 ドラゴノックス | まそうせんし ドラゴノックス | ①:1ターンに1度、手札を1枚捨て、自分の墓地の攻撃力2000以下の、戦士族または魔法使い族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP088 |
| 魔装邪龍 イーサルウェポン | まそうじゃりゅう イーサルウェポン | ①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。 | 2015-04-25 | レア仕様 | CORE-JP089 |
| 召魔装着 | しょうまそうちゃく | ①:自分フィールドのドラゴン族・戦士族・魔法使い族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。②:1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「魔装戦士」モンスター1体を特殊召喚する。③:1ターンに1度、自分の墓地の戦士族・魔法使い族モンスターを合計4体除外して発動できる。デッキから「イーサルウェポン」モンスター1体を手札に加える。 | 2015-04-25 | ノーマル仕様 | CORE-JP090 |