| デュナミス・ヴァルキリア | デュナミス・ヴァルキリア | 勇敢なる光の天使。その強い正義感ゆえ、負けるとわかっている悪との戦いでも決して逃げない。 | 2020-10-03 | プリズマティックシークレットレア仕様 | WPP1-JP000 |
| リセの蟲惑魔 | リセのこわくま | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。②:このカードをリリースして発動できる。自分のデッキ及び墓地から1枚ずつ、「ホール」通常罠カードか「落とし穴」通常罠カードを自分フィールドにセットする(同名カードは1枚まで)。この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。 | 2020-10-03 | ウルトラレア仕様 | WPP1-JP074 |
| リセの蟲惑魔 | リセのこわくま | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。②:このカードをリリースして発動できる。自分のデッキ及び墓地から1枚ずつ、「ホール」通常罠カードか「落とし穴」通常罠カードを自分フィールドにセットする(同名カードは1枚まで)。この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP074 |
| トゥーン・カオス・ソルジャー | トゥーン・カオス・ソルジャー | このカードは通常召喚できない。自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8以上になるようにトゥーンモンスターをリリースした場合に特殊召喚できる。①:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。②:1ターンに1度、自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。 | 2020-10-03 | ウルトラレア仕様 | WPP1-JP001 |
| トゥーン・カオス・ソルジャー | トゥーン・カオス・ソルジャー | このカードは通常召喚できない。自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8以上になるようにトゥーンモンスターをリリースした場合に特殊召喚できる。①:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。②:1ターンに1度、自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP001 |
| トゥーン・ハーピィ・レディ | トゥーン・ハーピィ・レディ | このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。自分フィールドに他のトゥーンモンスターが存在する場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。②:このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。③:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP002 |
| トゥーン・ハーピィ・レディ | トゥーン・ハーピィ・レディ | このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。自分フィールドに他のトゥーンモンスターが存在する場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。②:このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。③:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP002 |
| トゥーンのしおり | トゥーンのしおり | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:「トゥーンのしおり」以外の「トゥーン・ワールド」のカード名が記されたカードまたは「トゥーン・ワールド」1枚をデッキから手札に加える。②:自分フィールドの「トゥーン・ワールド」が効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 | 2020-10-03 | スーパーレア仕様 | WPP1-JP003 |
| トゥーンのしおり | トゥーンのしおり | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:「トゥーンのしおり」以外の「トゥーン・ワールド」のカード名が記されたカードまたは「トゥーン・ワールド」1枚をデッキから手札に加える。②:自分フィールドの「トゥーン・ワールド」が効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP003 |
| トゥーン・フリップ | トゥーン・フリップ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合に発動できる。デッキからカード名が異なるトゥーンモンスター3体を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。そのモンスター1体を召喚条件を無視して自分フィールドに特殊召喚する。残りのモンスターはデッキに戻す。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP004 |
| トゥーン・テラー | トゥーン・テラー | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」及びトゥーンモンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP005 |
| 起動兵長コマンドリボルバー | きどうへいちょうコマンドリボルバー | このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分のフィールド・墓地の機械族の「ガジェット」モンスターを2体まで対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。このカードを手札から特殊召喚する。その後、対象の自分の「ガジェット」モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備しているモンスターの数×1000アップする。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP006 |
| 起動提督デストロイリボルバー | きどうていとくデストロイリボルバー | このカードは通常召喚できない。手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「ガジェット」モンスターカード2枚を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。①:自分フィールドに「ガジェット」モンスターまたは装備カード扱いの「ガジェット」モンスターが存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。②:1ターンに1度、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | 2020-10-03 | ウルトラレア仕様 | WPP1-JP007 |
| 起動提督デストロイリボルバー | きどうていとくデストロイリボルバー | このカードは通常召喚できない。手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「ガジェット」モンスターカード2枚を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。①:自分フィールドに「ガジェット」モンスターまたは装備カード扱いの「ガジェット」モンスターが存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。②:1ターンに1度、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP007 |
| 起動指令 ギア・チャージ | きどうしれい ギア・チャージ | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時に、自分フィールドの装備カード扱いの「ガジェット」モンスターカードを任意の数だけ対象にできる。その場合、そのカードを特殊召喚する。②:手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「起動提督デストロイリボルバー」1体を手札に加える。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP008 |
| 起動指令 ギア・フォース | きどうしれい ギア・フォース | ①:自分フィールドのモンスターが機械族モンスターのみの場合、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分フィールドの機械族モンスターの数まで、相手フィールドの攻撃表示モンスターを選んで破壊する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP009 |
| 機動砲塁 パワー・ホールド | きどうほうるい パワー・ホールド | ①:このカードは発動後、効果モンスター(機械族・地・星4・攻0/守2000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。その後、手札・デッキから機械族・レベル4の「ガジェット」モンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備できる。このカードは罠カードとしても扱う。②:このカードの効果で特殊召喚されたこのカードの攻撃力は、このカードの効果で装備しているモンスターの攻撃力の倍の数値分アップする。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP010 |
| 混沌の創世神 | カオス・クリエイター | このカードは通常召喚できない。自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:手札から特殊召喚したこのカードが存在する場合、除外されている自分及び相手のモンスターの中から合計3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。その内の1体を自分フィールドに特殊召喚し、残りを好きな順番で持ち主のデッキの一番下に戻す。 | 2020-10-03 | ウルトラレア仕様 | WPP1-JP011 |
| 混沌の創世神 | カオス・クリエイター | このカードは通常召喚できない。自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:手札から特殊召喚したこのカードが存在する場合、除外されている自分及び相手のモンスターの中から合計3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。その内の1体を自分フィールドに特殊召喚し、残りを好きな順番で持ち主のデッキの一番下に戻す。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP011 |
| カオス・ダイダロス | カオス・ダイダロス | このカードは通常召喚できない。自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールド魔法カードが表側表示で存在する限り、自分フィールドの光・闇属性モンスターは相手の効果の対象にならない。②:フィールド魔法カードが表側表示で存在する場合、その数までフィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを除外する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP012 |
| 混沌のヴァルキリア | こんとんのヴァルキリア | このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地から光属性または闇属性のモンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが除外された場合に発動できる。デッキから光属性または闇属性のモンスター1体を墓地へ送る。このターン、自分はこの効果で墓地へ送ったカード及びその同名カードの効果を発動できない。 | 2020-10-03 | スーパーレア仕様 | WPP1-JP013 |
| 混沌のヴァルキリア | こんとんのヴァルキリア | このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地から光属性または闇属性のモンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが除外された場合に発動できる。デッキから光属性または闇属性のモンスター1体を墓地へ送る。このターン、自分はこの効果で墓地へ送ったカード及びその同名カードの効果を発動できない。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP013 |
| 混沌領域 | カオス・テリトリー | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札から光・闇属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。そのモンスターとは属性が異なり、レベル4~8の通常召喚できない光・闇属性モンスター1体をデッキから手札に加える。②:墓地のこのカードを除外し、除外されている自分のモンスターの中から、通常召喚できない光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻す。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 | 2020-10-03 | スーパーレア仕様 | WPP1-JP014 |
| 混沌領域 | カオス・テリトリー | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札から光・闇属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。そのモンスターとは属性が異なり、レベル4~8の通常召喚できない光・闇属性モンスター1体をデッキから手札に加える。②:墓地のこのカードを除外し、除外されている自分のモンスターの中から、通常召喚できない光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキの一番下に戻す。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP014 |
| エターナル・カオス | エターナル・カオス | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。攻撃力の合計がそのモンスターの攻撃力以下になるように、デッキから光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ墓地へ送る。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は墓地のモンスターの効果を1度しか発動できない。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP015 |
| 夢魔鏡の乙女-イケロス | ゆめまきょうのおとめ-イケロス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが「夢魔鏡」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「夢魔鏡の乙女-イケロス」以外の「夢魔鏡」カード1枚を手札に加える。②:フィールドゾーンに「闇黒の夢魔鏡」が存在する場合、自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「夢魔鏡の夢魔-イケロス」1体を特殊召喚する。 | 2020-10-03 | スーパーレア仕様 | WPP1-JP016 |
| 夢魔鏡の乙女-イケロス | ゆめまきょうのおとめ-イケロス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが「夢魔鏡」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「夢魔鏡の乙女-イケロス」以外の「夢魔鏡」カード1枚を手札に加える。②:フィールドゾーンに「闇黒の夢魔鏡」が存在する場合、自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「夢魔鏡の夢魔-イケロス」1体を特殊召喚する。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP016 |
| 夢魔鏡の夢魔-イケロス | ゆめまきょうのむま-イケロス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが「夢魔鏡」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から「夢魔鏡の夢魔-イケロス」以外の「夢魔鏡」モンスター1体を特殊召喚する。②:フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在する場合、自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「夢魔鏡の乙女-イケロス」1体を特殊召喚する。 | 2020-10-03 | スーパーレア仕様 | WPP1-JP017 |
| 夢魔鏡の夢魔-イケロス | ゆめまきょうのむま-イケロス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが「夢魔鏡」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から「夢魔鏡の夢魔-イケロス」以外の「夢魔鏡」モンスター1体を特殊召喚する。②:フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在する場合、自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「夢魔鏡の乙女-イケロス」1体を特殊召喚する。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP017 |
| 夢魔鏡の聖獣-パンタス | ゆめまきょうのせいじゅう-パンタス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが「夢魔鏡」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、「夢魔鏡の聖獣-パンタス」以外の自分の墓地のレベル8以下の「夢魔鏡」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。②:フィールドゾーンに「闇黒の夢魔鏡」が存在する場合、自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「夢魔鏡の魔獣-パンタス」1体を特殊召喚する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP018 |
| 夢魔鏡の魔獣-パンタス | ゆめまきょうのまじゅう-パンタス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが「夢魔鏡」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。このターン、このカードは直接攻撃できる。②:フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在する場合、自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「夢魔鏡の聖獣-パンタス」1体を特殊召喚する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP019 |
| 夢魔鏡の白騎士-ルペウス | ゆめまきょうのしろきし-ルペウス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが「夢魔鏡」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。このターン、このカードは戦闘・効果では破壊されない。②:フィールドゾーンに「闇黒の夢魔鏡」が存在する場合、自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「夢魔鏡の黒騎士-ルペウス」1体を特殊召喚する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP020 |
| 夢魔鏡の黒騎士-ルペウス | ゆめまきょうのくろきし-ルペウス | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが「夢魔鏡」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在する場合、自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「夢魔鏡の白騎士-ルペウス」1体を特殊召喚する。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP021 |
| 夢魔鏡の天魔-ネイロス | ゆめまきょうのてんま-ネイロス | 属性が異なる「夢魔鏡」モンスター×2このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「闇」としても扱う。②:このカード以外の自分フィールドのモンスターがリリースされた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。③:このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「夢魔鏡の天魔-ネイロス」以外の「夢魔鏡」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 | 2020-10-03 | ウルトラレア仕様 | WPP1-JP022 |
| 夢魔鏡の天魔-ネイロス | ゆめまきょうのてんま-ネイロス | 属性が異なる「夢魔鏡」モンスター×2このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「闇」としても扱う。②:このカード以外の自分フィールドのモンスターがリリースされた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。③:このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「夢魔鏡の天魔-ネイロス」以外の「夢魔鏡」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP022 |
| 聖光の夢魔鏡 | せいこうのゆめまきょう | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに光属性の「夢魔鏡」モンスターが存在する限り、自分フィールドの「夢魔鏡」モンスターの内、レベルが一番高いモンスター以外の「夢魔鏡」モンスターは、攻撃対象にならず、相手の効果の対象にもならない。②:自分・相手のエンドフェイズに、自分のフィールドゾーンのこのカードを除外して発動できる。手札・デッキから「闇黒の夢魔鏡」1枚を発動する。 | 2020-10-03 | スーパーレア仕様 | WPP1-JP023 |
| 聖光の夢魔鏡 | せいこうのゆめまきょう | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに光属性の「夢魔鏡」モンスターが存在する限り、自分フィールドの「夢魔鏡」モンスターの内、レベルが一番高いモンスター以外の「夢魔鏡」モンスターは、攻撃対象にならず、相手の効果の対象にもならない。②:自分・相手のエンドフェイズに、自分のフィールドゾーンのこのカードを除外して発動できる。手札・デッキから「闇黒の夢魔鏡」1枚を発動する。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP023 |
| 闇黒の夢魔鏡 | あんこくのゆめまきょう | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに闇属性の「夢魔鏡」モンスターが存在する限り、相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、相手に300ダメージを与える。②:自分・相手のエンドフェイズに、自分のフィールドゾーンのこのカードを除外して発動できる。手札・デッキから「聖光の夢魔鏡」1枚を発動する。 | 2020-10-03 | スーパーレア仕様 | WPP1-JP024 |
| 闇黒の夢魔鏡 | あんこくのゆめまきょう | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに闇属性の「夢魔鏡」モンスターが存在する限り、相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、相手に300ダメージを与える。②:自分・相手のエンドフェイズに、自分のフィールドゾーンのこのカードを除外して発動できる。手札・デッキから「聖光の夢魔鏡」1枚を発動する。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP024 |
| 夢幻の夢魔鏡 | ゆめまぼろしのゆめまきょう | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「夢魔鏡」モンスター1体を手札に加える事ができる。②:フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在する限り、自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。③:フィールドゾーンに「闇黒の夢魔鏡」が存在する限り、相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP025 |
| 混沌の夢魔鏡 | こんとんのゆめまきょう | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:「夢魔鏡」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを自分フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在する場合、手札のモンスターも融合素材とする事ができる。フィールドゾーンに「闇黒の夢魔鏡」が存在する場合、自分の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP026 |
| 夢魔鏡の夢物語 | ゆめまきょうのゆめものがたり | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「夢魔鏡」モンスターが存在する場合、除外されている自分の「聖光の夢魔鏡」「闇黒の夢魔鏡」を1枚ずつ対象として発動できる。そのカードをデッキに戻し、フィールドのカード1枚を選んで除外する。②:自分フィールドの「夢魔鏡」カードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP027 |
| 夢現の夢魔鏡 | ゆめうつつのゆめまきょう | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:「聖光の夢魔鏡」「闇黒の夢魔鏡」をそれぞれ1枚ずつ手札・デッキから選び、その内の1枚を自分のフィールドゾーンに、もう1枚を相手のフィールドゾーンにそれぞれ表側表示で置く。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP028 |
| 夢魔鏡の夢占い | ゆめまきょうのゆめうらない | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:以下の効果を発動できる。●フィールドゾーンに「聖光の夢魔鏡」が存在し、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。●フィールドゾーンに「闇黒の夢魔鏡」が存在し、相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP029 |
| 海造賊-白髭の機関士 | プランドロール-しろひげのきかんし | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに発動できる。相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、自分フィールドのこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。②:このカードが手札・モンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「海造賊-白髭の機関士」以外の「海造賊」モンスター1体を特殊召喚する。このターン、自分は「海造賊」モンスターしか特殊召喚できない。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP030 |
| 海造賊-赤髭の航海士 | プランドロール-あかひげのこうかいし | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに発動できる。相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、自分フィールドのこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。②:このカードが手札・モンスターゾーンから墓地へ送られた場合、「海造賊-赤髭の航海士」以外の自分フィールドの「海造賊」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP031 |
| 海造賊-青髭の海技士 | プランドロール-あおひげのかいぎし | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「海造賊-青髭の海技士」以外の「海造賊」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが手札・モンスターゾーンから墓地へ送られた場合、手札を1枚捨てて発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP032 |
| 海造賊-金髪の訓練生 | プランドロール-きんぱつのくんれんせい | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「海造賊」モンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚捨てて発動できる。このカードを特殊召喚する。このターン、自分は「海造賊」モンスターしか特殊召喚できない。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP033 |
| 海造賊-キャプテン黒髭 | プランドロール-キャプテンくろひげ | 「海造賊」モンスターを含むモンスター2体このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、対象の自分の効果モンスターを装備カード扱いとしてその特殊召喚したモンスターに装備する。その後、自分はデッキから1枚ドローする。この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2020-10-03 | ウルトラレア仕様 | WPP1-JP034 |
| 海造賊-キャプテン黒髭 | プランドロール-キャプテンくろひげ | 「海造賊」モンスターを含むモンスター2体このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、対象の自分の効果モンスターを装備カード扱いとしてその特殊召喚したモンスターに装備する。その後、自分はデッキから1枚ドローする。この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP034 |
| 海造賊-豪速のブレンネ号 | プランドロール-ごうそくのブレンネごう | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの他の悪魔族モンスターの攻撃力は500アップする。②:手札から「海造賊」カード1枚を捨て、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。その後、デッキから「海造賊」モンスター1体を手札に加える事ができる。このカードが「海造賊」カードを装備している場合、この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP035 |
| 海造賊-静寂のメルケ号 | プランドロール-せいじゃくのメルケごう | レベル4モンスター×2このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:手札から「海造賊」カード1枚を捨て、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。その後、デッキから「海造賊」魔法・罠カード1枚を手札に加える事ができる。このカードが「海造賊」カードを装備している場合、この効果は相手ターンでも発動できる。②:自分フィールドの「海造賊」カードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP036 |
| 海造賊-双翼のリュース号 | プランドロール-そうよくのリュースごう | 「海造賊」モンスター×2このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。手札及び自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のカードの中から、「海造賊」モンスターカード1枚を選んで特殊召喚する。②:相手がモンスターの効果を発動した時、手札から「海造賊」カード1枚を捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。このカードが「海造賊」カードを装備している場合、さらにデッキから「海造賊」カード1枚を手札に加える事ができる。 | 2020-10-03 | スーパーレア仕様 | WPP1-JP037 |
| 海造賊-双翼のリュース号 | プランドロール-そうよくのリュースごう | 「海造賊」モンスター×2このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。手札及び自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のカードの中から、「海造賊」モンスターカード1枚を選んで特殊召喚する。②:相手がモンスターの効果を発動した時、手札から「海造賊」カード1枚を捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。このカードが「海造賊」カードを装備している場合、さらにデッキから「海造賊」カード1枚を手札に加える事ができる。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP037 |
| 海造賊-拠点 | プランドロール-シップヤード | このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「海造賊」モンスターの攻撃力は、自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」カードの数×500アップする。②:自分メインフェイズに、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「海造賊-拠点」以外の「海造賊」カード1枚を手札に加える。③:このカードが墓地に存在する場合、自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」カード1枚を対象として発動できる。このカードを自分フィールドにセットし、対象のカードを持ち主の手札に戻す。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP038 |
| 海造賊-進水式 | プランドロール-セレモニー | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の手札・フィールドから、悪魔族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「海造賊」モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターに、デッキから「海造賊-象徴」1枚を装備するか、デッキから「海造賊」モンスター1体を装備カード扱いとして装備する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP039 |
| 海造賊-象徴 | プランドロール-エンブレム | 「海造賊」モンスターにのみ装備可能。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:装備モンスターの攻撃力は500アップし、相手の効果の対象にならない。②:装備されているこのカードを墓地へ送って発動できる。お互いのフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。その後、このカードを装備していたモンスターを、その特殊召喚したモンスターに攻撃力500アップの装備カード扱いとして装備する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP040 |
| 海造賊-誇示 | プランドロール-プライド | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の「海造賊」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。②:自分フィールドに「海造賊」モンスターが存在する場合、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送り、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手はデッキから1枚ドローする。その後、自分は相手の手札を確認し、その内のモンスター1体を選んで墓地へ送る。●相手のEXデッキを確認し、その内の1枚を選んで墓地へ送る。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP041 |
| 海造賊-祝宴 | プランドロール-フィースト | このカード名の、①の効果は1ターンに1度しか使用できず、②の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:自分フィールドに「海造賊」モンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。自分は自分フィールドの装備カードの数+1枚をデッキからドローし、その後手札を自分フィールドの装備カードの数だけ選んでデッキに戻す。②:このカードが墓地に存在し、自分がEXデッキから「海造賊」モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。このカードをそのモンスター1体に攻撃力500アップの装備カード扱いとして装備する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP042 |
| 海造賊-大航海 | プランドロール-グランド・ヴォヤージュ | このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:属性を1つ宣言し、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをターン終了時まで宣言した属性にする。その後、自分の墓地から「海造賊」モンスター1体を選んでデッキに戻すか特殊召喚できる。②:自分・相手のエンドフェイズに、「海造賊」モンスターが自分フィールドに存在しない場合に発動する。このカードを墓地へ送る。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP043 |
| 魁炎星-シーブ | かいえんせい-シーブ | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時、手札を1枚捨て、自分フィールドの「炎舞」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードとはカード名が異なる「炎舞」魔法・罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。②:このカードが「炎星」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。同名カードが自分の墓地に存在しない「炎舞」魔法・罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP044 |
| 俊炎星-ゾウセイ | しゅんえんせい-ゾウセイ | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分フィールドの表側表示の「炎舞」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。手札から「俊炎星-ゾウセイ」以外の「炎星」モンスター1体を特殊召喚する。②:自分の墓地の「炎舞」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。その後、デッキからレベル5以上の「炎星」モンスター1体を手札に加える事ができる。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP045 |
| 寿炎星-リシュンマオ | じゅえんせい-リシュンマオ | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分が「炎舞」魔法・罠カードを発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分の墓地から「寿炎星-リシュンマオ」以外の「炎星」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「炎星」モンスターしか特殊召喚できない。②:自分フィールドの「炎星」モンスターが相手の効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドの表側表示の「炎舞」魔法・罠カード1枚を墓地へ送る事ができる。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP046 |
| 巧炎星-エランセイ | こうえんせい-エランセイ | 「炎舞-「洞明」」により降臨。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札からモンスター1体を捨てて発動できる。自分のデッキ・墓地から「炎舞」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。②:相手がモンスターの効果を発動した時、「巧炎星-エランセイ」以外の自分フィールドの表側表示の、「炎星」カードまたは「炎舞」カード1枚を墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP047 |
| 富炎星-ハクテンオウ | ふえんせい-ハクテンオウ | 獣戦士族モンスター×2このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドの「炎舞」魔法・罠カードの数×200ダメージを相手に与える。②:自分・相手のバトルフェイズに、自分フィールドの表側表示の「炎舞」魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | 2020-10-03 | ウルトラレア仕様 | WPP1-JP048 |
| 富炎星-ハクテンオウ | ふえんせい-ハクテンオウ | 獣戦士族モンスター×2このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドの「炎舞」魔法・罠カードの数×200ダメージを相手に与える。②:自分・相手のバトルフェイズに、自分フィールドの表側表示の「炎舞」魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP048 |
| 慧炎星-コサンジャク | けいえんせい-コサンジャク | 「炎星」モンスター2体このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先に「炎星」モンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。②:このカードの攻撃宣言時に自分フィールドの表側表示の「炎舞」魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。エンドフェイズまで、その相手モンスターをこのカードのリンク先に置いてコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できない。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP049 |
| 炎傑の梁山閣 | えんけつのりょうざんかく | このカード名はルール上「炎舞」カードとしても扱う。①:「炎星」モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードに炎星カウンターを1つ置く。②:1ターンに1度、自分フィールドの炎星カウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。●2:このターン、自分の獣戦士族モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。●6:デッキから獣戦士族モンスター1体を手札に加える。●10:デッキ・EXデッキから獣戦士族モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP050 |
| 炎舞-「洞明」 | えんぶ-「ドウメイ」 | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。●レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から獣戦士族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。②:魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「炎星」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP051 |
| 炎舞-「隠元」 | えんぶ-「インゲン」 | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、以下の効果を適用できる。●自分の手札・フィールドから、獣戦士族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。②:魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「炎星」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP052 |
| 極炎舞-「辰斗」 | ごくえんぶ-「シント」 | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに「炎星」モンスター及び「炎舞」魔法・罠カードが存在し、魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP053 |
| カプシェル | カプシェル | このカード名の①②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードがリリースされた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。②:このカードが融合・S・リンク召喚の素材になり、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。③:X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP054 |
| バラガール | バラガール | このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:自分フィールドの表側表示の植物族モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが墓地に存在し、フィールドに植物族モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札に加える。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP055 |
| いたずら風のフィードラン | いたずらかぜのフィードラン | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。②:相手ターンに、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。その後、このカードを持ち主の手札に戻す。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP056 |
| 海霊賊 | パイレイツ | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在する状態で、「海霊賊」以外の自分フィールドの表側表示の水属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力は次のターンの終了時まで、自分の墓地の水属性モンスターの数×100アップする。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP057 |
| モンスターエクスプレス | モンスターエクスプレス | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。元々の種族がその表側表示モンスターと同じモンスター1体をEXデッキから墓地へ送る。このターン、自分はこの効果で墓地へ送ったモンスター及びそのモンスターと元々の種族が同じモンスターしか特殊召喚できない。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP058 |
| 背護衛 | はいごえい | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは戦闘・効果では破壊されない。②:このカードが除外されたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP059 |
| スクリプトン | スクリプトン | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地から「スクリプトン」以外のサイバース族モンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードがサイバース族リンクモンスターのリンク素材として墓地へ送られた場合、除外されている自分または相手のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP060 |
| 泥岩の霊長-マンドストロング | でいがんのれいちょう-マンドストロング | このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。②:セットされているこのカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、自分の墓地から「泥岩の霊長-マンドストロング」以外のモンスター1体を選んで手札に加える事ができる。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP061 |
| ディザスター・デーモン | ディザスター・デーモン | このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果で表側表示の悪魔族モンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで、そのモンスターの元々の攻撃力を合計した数値の半分だけアップする。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP062 |
| 砂漠の飛蝗賊 | デザート・ローカスト | チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した場合に発動する。ターンプレイヤーは自身の手札を1枚選んで捨てる。②:相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをS素材としてS召喚する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP063 |
| 九魂猫 | ナインライブズ・キャット | レベル9モンスター×2このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、墓地から特殊召喚された自分フィールドの他のモンスターは相手の効果の対象にならない。②:このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地のレベル9モンスター1体または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP064 |
| 警衛バリケイドベルグ | けいえいバリケイドベルグ | カード名が異なるモンスター2体このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがL召喚した場合、手札を1枚捨てて発動できる。このターンのエンドフェイズに、自分の墓地から永続魔法カードかフィールド魔法カード1枚を手札に加える。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの表側表示の魔法カードは相手の効果では破壊されない。 | 2020-10-03 | スーパーレア仕様 | WPP1-JP065 |
| 警衛バリケイドベルグ | けいえいバリケイドベルグ | カード名が異なるモンスター2体このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがL召喚した場合、手札を1枚捨てて発動できる。このターンのエンドフェイズに、自分の墓地から永続魔法カードかフィールド魔法カード1枚を手札に加える。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの表側表示の魔法カードは相手の効果では破壊されない。 | 2020-10-03 | シークレットレア仕様 | WPP1-JP065 |
| 死翼のフレスヴェイス | しよくのフレスヴェイス | 風属性モンスター2体以上このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手の墓地にモンスターが存在しない場合、このカードの攻撃力は2400アップする。②:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP066 |
| トウテツドラゴン | トウテツドラゴン | EXデッキから特殊召喚されたモンスター2体以上①:このカードは、このカードのリンク素材としたモンスターの種類によって以下の効果を得る。●融合:バトルフェイズ中に相手はモンスターの効果を発動できない。●S:自分メインフェイズ中に相手は魔法・罠カードの効果を発動できない。●X:自分のメインフェイズ及びバトルフェイズ中に相手は墓地のカードの効果を発動できない。 | 2020-10-03 | レア仕様 | WPP1-JP067 |
| 一曲集中 | いっきょくしゅうちゅう | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分のリンクモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。その自分のモンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、そのリンク先のモンスターのレベル・ランクの合計×400アップする。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP068 |
| タイラント・プランテーション | タイラント・プランテーション | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの効果モンスター1体をリリースして発動できる。元々の種族・属性がそのモンスターと同じとなる、効果モンスター以外のモンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP069 |
| 契約の遂行 | けいやくのすいこう | このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。装備モンスターのレベルはターン終了時まで、見せたモンスターのレベルと同じになる。②:装備モンスターがリリースされた事でこのカードが墓地へ送られた場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP070 |
| 優麗なる霊鏡 | ネクロイップ・プリズム | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベル以下のレベルを持つモンスター1体を手札から特殊召喚する。その後、対象のモンスターを装備カード扱いとしてその特殊召喚したモンスターに装備する。この効果でモンスターを装備している限り、装備モンスターの攻撃力はこの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分アップする。このターン、自分はその装備カード及びその同名カードの効果を発動できない。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP071 |
| 風魔の波動 | ふうまのはどう | ①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なり、同じ属性を持つフィールドのモンスター1体を選んで破壊する。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP072 |
| 獣烈な争い | しれつなあらそい | このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:お互いのプレイヤーは自身のフィールドに同じ種類(儀式・融合・S・X・リンク)のモンスターが2体以上存在する場合には、その種類のモンスターが1体になるように墓地へ送らなければならない。その後、墓地へ送ったプレイヤーは自身のフィールドのモンスターの種類(儀式・融合・S・X・リンク)の数だけデッキからドローする。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP073 |
| 龍馬躓図 | りゅうめつまずきのず | EXデッキから特殊召喚されたモンスターがお互いのフィールドに存在する場合にこのカードを発動できる。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、EXデッキから特殊召喚された表側表示モンスターの効果は無効化される。②:EXデッキから特殊召喚されたモンスター同士の戦闘でモンスターが破壊された場合に発動する。このカードは墓地へ送られ、その戦闘で破壊されたモンスターのコントローラーは1000ダメージを受ける。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP075 |
| 魔妖遊行 | まやかしゆうこう | このカード名の①の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。①:EXデッキ以外からアンデット族Sモンスターが特殊召喚された場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。以下の効果から1つを選んで適用する。このターン、自分の「魔妖遊行」の効果で同じ効果を適用できない。●自分はデッキから1枚ドローする。●デッキから「魔妖遊行」以外の「魔妖」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。●相手フィールドの攻撃力が一番低いモンスター1体を墓地へ送る。●相手に800ダメージを与える。 | 2020-10-03 | ノーマル仕様 | WPP1-JP076 |
| 天元の荒鷲王 | てんげんのあらわしおう | 鳥獣族の効果モンスター3体以上このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。EXリンク状態のこのカードが直接攻撃で相手のLPを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。 | 2020-10-03 | エクストラシークレットレア仕様 | WPP1-JP077 |
| 黒き森の航天閣 | くろきもりのこうてんかく | 岩石族の効果モンスター3体以上このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。EXリンク状態のこのカードが直接攻撃で相手のLPを0にした場合、このカードのコントローラーはマッチに勝利する。 | 2020-10-03 | エクストラシークレットレア仕様 | WPP1-JP078 |